2023.11.28 神戸フレンドシップビッグバンドジャズフェスティバル(2023.10.29・日)

NABLの港理事長さんからの連絡を受け、神戸文化ホールでのジャズコンサートへ行くことになりました。 実は10月4日、治療中の病院への通院中にジャズコンサート開催の連絡があったと、 家内からその電話番号を書かれたメモを渡された。 誰からなのか分からず、その携帯へ電話すると、NABLの港良一理事長でした。 神戸文化ホールでタイトルにしているジャズコンサートがあるので来て欲しいとのこと。 …

続きを読む

第38回NABL Big Band Jazz Festival(2018.06.17・日)

順位 169位 アクセス数1126(2019.6.30調査) この度の西日本から東海にかけての7月豪雨災害で被災された方に、 謹んでお見舞い申し上げます。 土砂災害や川の氾濫で多くの方が亡くなられ、痛ましい限りです。 私の住居地域は大丈夫でしたが、 地元交通機関も、7月8日には復旧した。 神戸各地域にも避難勧告や避難指示が発令されたが、 大きな被害は無かった。 大阪北部地震の…

続きを読む

第37回NABL Big Band Jazz Festival(2017.06.25・日)

順位 181位 アクセス数1082(2019.6.30調査) 今年もやってきました、アルクノのJazz Season。 6月のNABLがジャズ季節のスタートで、 7月、高砂高校BFJO青春チャリティーコンサートと続き、 8月はJapan Student Jazz Festivalで盛り上がります。 昨年9月はSwing Jazz Cruiseも加わりました。 10月もここスペ…

続きを読む

第36回NABL Big Band Jazz Festival(2016.06.19・日)

順位 130位 アクセス数1272(2019.6.30調査) 第35回のNABLは↓ https://arukuno.seesaa.net/article/201506article_3.html 昨年のNABLでは、関西ラジオで活躍されている総合司会の三浦紘朗(みうらひろあき)さんから「アルクノのブログ」を紹介頂き、NABL理事長の港良一さんからは、このFestival を詳細に記述…

続きを読む

第35回NABL Big Band Jazz Festival(2015.06.14・日)

最初にお断りです。 写真を含めた文字数が制限枠を超えたので、前置きや余談は文末の下にあるコメント欄の本分続編に移動しました。 なので、いきなり本題に入ります。 会場となるスペースシアターは、 JR神戸駅から地下道で繋がっています。 地下道から上がった、地下1階がフロアーで、そこにステージがあります。 開演30分前ですが、最前列がまだ空いています(10:30)。 プログラ…

続きを読む

第34回NABL Big Band Jazz Festival(2014.06.15・日)

このブログを開設した2010年から、 NABLは連続5回目のレポートになります。 今年は、このNABLを顧問として長年支え続けてこられた故高橋達也さんの七回忌にあたります。 高橋さんとの御縁もあって、2012年に新顧問となられたのはエリックミヤシロさんと守屋純子さんでした。 お二方はNABLの過去ログにも登場しています。 過去、他に豪華なゲストプレイヤーも登場しました。 昨年…

続きを読む

第33回NABL Big Band Jazz Festival(2013.06.16・日)

今回も、昨年同様、ゲストに守屋純子さんとエリックミヤシロさんを迎えて豪華なJazz Festivalとなりました。 3年前、このブログを開設しての翌月、第30回NABL (2010.06.20) に出かけてレポートを書き上げました。 その第30回はサラッと記事にしましたが、年を追うごとに詳しくなるレポートは実況中継風^^) 総合司会の三浦紘朗さんが仰っていました。 「この演奏会の様子…

続きを読む

第31回 NABL Big Band Jazz Festival(2011.06.19)

順位 195位 アクセス数1024(2019.6.30調査) 昨年は6月20日に開催され、その模様はブログにもアップしました。 https://arukuno.seesaa.net/article/201006article_5.html 西日本の社会人ビッグバンドの大会で、会員16バンドの活動拠点を見ると関西及び中国地域と四国でした。 兵庫県が1番多くて4バンド、滋賀、岡山…

続きを読む

NABL Big Band Jazz Fes.(2010.06.20)

20日(日)神戸ハーバーランド、スペースシアターでジャズコンサートがありました。 アマチュア社会人と学生が演奏するとはいえ、プロ演奏家もゲスト参加する7時間にも及ぶイベントが無料開放です。 私は12時前、会場に到着。 11時より開演していますが、まだ席が空いていることを確認し、近くのハーバーキッチンで昼食。 直ぐ出来る「ネギトロ鉄火丼」を注文。 かき込んで、戻り、席に着いたのは12…

続きを読む