「琵琶湖一周ウォーキング」第15回(最終回)木ノ本から永原(2013.04.08)

順位 198位 アクセス数1016(2019.6.30調査) 昨年4月17日に永原から歩き、海津大崎で満開の桜を眺めると言うのが初回のコースでした。 時計逆回りで琵琶湖の周囲を歩くこと丸1年、15回を重ねてやっと一周! ゴールの永原まで辿り着くことが出ました。 前回は、「琵琶湖一周ウォーキング」第14回 長浜から木ノ本(2013.03.23)でした。 https://aru…

続きを読む

「琵琶湖一周ウォーキング」第14回 長浜から木ノ本(2013.03.23)

今回の参加はSugarさん、Nさんとアルクノの3名になってしまいました。 理由は最終回にでも述べますが、熟年グループが揃って歩き続けることの難しさを知りました。 前回は、「琵琶湖一周ウォーキング」第13回 彦根城から長浜盆梅展へ(2013.03.02)でした。 https://arukuno.seesaa.net/article/201303article_1.html 今回…

続きを読む

「琵琶湖一周ウォーキング」第13回 彦根城から長浜盆梅展へ(2013.03.02)

私達は時計逆回りで琵琶湖を一周しています。 その地図は下のURLをクリックして更に地図番号をクリックすると出てきますが、 http://www.biwako-visitors.jp/biwaichi/course/index.html 今回の地図番号は1になります。 過去ログは、右にあるブログテーマ「琵琶湖一周」をクリックすると出てきます。 前回は、「琵琶湖一周ウォーキング」第12…

続きを読む

「琵琶湖一周ウォーキング」第12回 大中バス停から彦根駅(2013.01.12)

前回の第11回では長命寺バス停から津田山に登って休暇村近江八幡へ下るハイキングを実施し、大中(だいなか)バス停で宴会を催すという行程でした。 https://arukuno.seesaa.net/article/201212article_5.html その過去ログはブログテーマにある「琵琶湖一周」をクリックするとその一覧が出てきます。 私達は時計逆回りで琵琶湖を一周していています。 …

続きを読む

「琵琶湖一周ウォーキング」第11回長命寺から津田山を経て大中バス停(2012.12.23)

琵琶湖一周ルートは基本的に平地舗装路のウォーキングですが、山歩きを趣味とする私たちに絶好のチャンスが巡ってきました。 前回は「琵琶湖一周ウォーキング」第10回 ラフォーレ琵琶湖から長命寺(2012.12.18)でした。 https://arukuno.seesaa.net/article/201212article_4.html そのとき、808段の階段登って西国三十一番札所の長命寺へ…

続きを読む

「琵琶湖一周ウォーキング」第10回 ラフォーレ琵琶湖から長命寺(2012.12.18)

回を重ねて節目の第10回になりました。 これで3分の2は終わった感じです。 過去ログは、ブログテーマ「琵琶湖一周」をクリックすると出てきます。 前回は、「琵琶湖一周ウォーキング」第9回 琵琶湖博物館から鮎屋の郷(2012.12.08)でした。 https://arukuno.seesaa.net/article/201212article_1.html 今回は平日の実施なので、…

続きを読む

「琵琶湖一周ウォーキング」第9回 琵琶湖博物館から鮎屋の郷(2012.12.08)

時計逆回りで琵琶湖を一周しています。 前回は、「琵琶湖一周ウォーキング」第8回 石山から道の駅草津(2012.11.20)でした。 https://arukuno.seesaa.net/article/201211article_7.html 今回はビワイチマップの地図No.5ですが、私達は地図の逆コースを歩いています。 そのビワイチマップは以下URLをクリックし、更にその地図番…

続きを読む

「琵琶湖一周ウォーキング」第8回 石山から道の駅草津(2012.11.20)

順位 10位 アクセス数5240(2019.6.30調査) 前回までの湖西を歩き終えて、今回から琵琶湖の東側を北上します。 前回は、「琵琶湖一周ウォーキング」第7回 比叡山坂本から石山(2012.11.10)でした。 https://arukuno.seesaa.net/article/201211article_4.html ビワイチ・チャレンジャー五人衆が後半に突入ということ…

続きを読む

「琵琶湖一周ウォーキング」第7回 比叡山坂本から石山(2012.11.10)

前回は比叡山に上がって延暦寺へのお参りであまり歩かなかったが、今回は本気でウォーキングを実施し、遂に第7回にして西側半分を歩き終えました。 4月・桜の時期に琵琶湖の北の果てにある永原からスタートして、11月・最南端にある瀬田の唐橋まで辿り着きました。 次回は瀬田の唐橋を渡って、琵琶湖の東側を歩くことになります。 この第7回で歩いた歩数はSugarさんの万歩計によれば3万歩でした。 計…

続きを読む

「琵琶湖一周ウォーキング」第6回 浮御堂から比叡山延暦寺(2012.10.13)

9月はお休みしたので2ヶ月振りの実施です。 前回の「琵琶湖一周ウォーキング」第5回 志賀から浮御堂(2012.08.21)は此方にあります。 https://arukuno.seesaa.net/article/201208article_6.html 今回のコースは、堅田駅=江若バス=浮御堂~昭和園~おごと温泉観光公園~延暦寺坂本駅~本家鶴喜そば(昼食)~坂本ケーブル~比叡山延暦寺・…

続きを読む

「琵琶湖一周ウォーキング」第5回 志賀から浮御堂(2012.08.21)

前回の「第4回近江高島から志賀」は此方にあります。 https://arukuno.seesaa.net/article/201208article_1.html 今回は、志賀駅~小野駅~びわこ大橋米プラザ~浮御堂(バス乗車)堅田駅で、歩いた距離は少し短くて13.1kmでした。 暑さと疲れでトラブルが発生し、天候も思わしくなかったので、早めに切り上げました。 その天候は曇り後晴れ、通…

続きを読む

「琵琶湖一周ウォーキング」第4回 近江高島から志賀(2012.07.31)

前回の >「琵琶湖一周ウォーキング」第3回新旭から近江高島は此方にあります。 https://arukuno.seesaa.net/article/201207article_5.html 今回のコースは近江高島駅~大溝城址~白ひげ浜~白髭神社~岩除地蔵尊~小松浜水泳場~近江舞子駅~近江舞子水泳場~比良駅~志賀駅で、 距離は16.6km。 参加は神戸電鉄沿線のケンさん、モクさん、ア…

続きを読む

「琵琶湖一周ウォーキング」第3回 新旭から近江高島まで(2012.07.21)

前回の >「琵琶湖一周ウォーキング」第2回 近江中庄から新旭まで https://arukuno.seesaa.net/article/201205article_4.html は5月12日に実施したので、琵琶湖さんには2ヶ月振りに逢いに行く事になります。 今回のコースは、新旭駅~しんあさひ風車村~源氏浜~安曇川浜園地~びわ湖こどもの国~今在家~近江白浜~萩の浜~近江高島駅で、距離は14…

続きを読む

「琵琶湖一周ウォーキング」第2回 近江中庄から新旭まで(2012.05.12)

第1回は4月17日でしたが、永原をスタートして桜満開の海津大崎を経て近江中庄まで歩きました。 https://arukuno.seesaa.net/article/201204article_9.html 今回は近江中庄から新旭までを歩きます。 距離ですが、手元にあるお取り寄せの小冊子「ビワイチマップ」には16kmとあります。 前回同様に風が強かったが、天候は曇天から小雨交じり、その後晴…

続きを読む

「琵琶湖一周ウォーキング」第1回 永原から近江中庄へ(2012.04.17)

この度「琵琶湖一周ウォーキング」を始めることになりました。 ケンさんに取り寄せていただいた冊子「ビワイチマップ」にはコースを14に区切ってあり、その合計距離は201kmとなっています。 月に1~2回実施して、1年で一周できないものかと目論んでいます。 そのマップには長浜をスタートして時計回りで行くようになっているが、私達は湖北の永原を起点にして時計逆周りで歩く事にしました。 Sugarさ…

続きを読む