2024.02.01 神戸ルミナリエ(2024.01.26・金)

コロナ禍で長い間中止されていた神戸ルミナリエが久し振りに再開された。 以前はクリスマス前の12月でしたが、今回は年が明けてほぼ1月下旬、 1月19日(金)から28日(日)まで10日間の開催で、26日に出かけた。 実はこの前日、25日は脳内に発生した初期の癌を放射線で治療する日で、 施術後副作用がなければ、ルミナリエに行きたいと担当医に申し出ていた。 放射線治療はポートアイランドにある神…

続きを読む

ハーバーランドの夜景から第25回神戸ルミナリエへ(2019.12.09・月)

今年最後の投稿になります。 年の瀬も押し迫って皆さんお忙しいでしょうから、 コメント欄は閉じています。 写真を中心に組み立てて、文章は通常より短めです。 リラックスしてご覧ください。 一緒に歩いている感じになれるよう、写真を並べていきます。 ルミナリエは過去、2014年と2016年の年末に投稿しているが、 2017年のルミナリエは、2018年年始記事の付録にしている^^; …

続きを読む

「なら瑠璃絵」と奈良公園散策(2019.02.12・火)

神戸から単独で奈良へ出かけ、「なら瑠璃絵」を撮影。 イルミネーション撮影が目的なので、自宅で昼食を済ませて出かけた。 神戸から奈良へ向かうには、以前はJRで大阪、 環状線で鶴橋、近鉄に乗り換えて奈良でした。 それが阪神・神戸三宮駅から奈良へ向かう快速急行が運行するようになり、 便利になりました。 始発の三宮で座り、終点の奈良で下車すればいい訳です。 爆睡しても、OK牧場! …

続きを読む

仲間と神戸イルミナージュへ(2019.01.25・金)

前回の1月18日は単独行だった神戸イルミナージュのその翌日、 19日に一斉メールで山友に今回の事を連絡&案内すると、 3名から参加の申し出があった。 日程調整の結果、1月25日を実施日に、 雨天予備日を1月29日と30日に設定していたが、 25日は曇天予報で雨や雪は降らないとの事で、 実施の運びとなりました。 参加は↓ 久し振りに、京都からSugarさん。 明石から、鬼…

続きを読む

神戸イルミナージュ(2019.01.18・金)

「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢(おおぞう)」にて、 神戸イルミナージュを観覧してきた。 三田市に近いとはいえ、神戸市内で実施される500万球によるイルミネーションですから、これを紹介しないとアルクノが廃ると思って出かける事にした。 期間は2018.11.3~2019.2.11で、開場17:00~、点灯17:30~です。 ウォーキング好きのアルクノが設定したコースは↓…

続きを読む

第24回 神戸ルミナリエ(2018.12.13・木)

                メリークリスマス 今年最後の投稿になります。 年の瀬も押し迫って皆さんお忙しいでしょうから、 コメント欄は閉じています。 写真を中心に組み立てて、文章は通常より短めです。 リラックスしてご覧ください。 一緒に歩いている感じになれるよう、写真を並べていきます。 ルミナリエは過去、2014年と2016年の年末に投稿しているが、 2017年の…

続きを読む

第22回 神戸ルミナリエ(2016.12.11・日)

神戸ルミナリエは阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、1995(平成7)年12月に初回開催となった。 毎年テーマが与えられ、2016年の作品テーマは「光の叙情詩」です。 その犠牲者を追悼し、 記憶をつなぐ「神戸ルミナリエ」が11日に閉幕した。 主催者側のコメントです↓ 「2016年の神戸ルミナリエは12月11日をもって終了致し…

続きを読む

第20回ルミナリエ2014(2014.12.09・火)

第20回を迎えたルミナリエ2014は、12月4日(木)から15日(月)までの12日間開催され、大盛況のうちに終了しました。 期間中344万人もの来場者があったそうで、神戸最大のイベントとなっています。 今年のテーマは「神戸 夢と光」で、第1回のテーマと同じです。 当初、鎮魂と震災復興を掲げて始まりました。 来年震災20年を迎えるにあたり、復興後の夢を語れるまでになったということでしょ…

続きを読む

大阪駅周辺のイルミネーション(2013.12.22・日)

「Grand Front Osaka」と「時空(とき)の広場」にあるイルミネーションを鑑賞してきました。 京都滋賀50山シリーズの行者山に登ったあと、大阪駅で途中下車し、クリスマス気分を味わってきたのです。 コース説明がほとんど不要なので写真が主体です。 毎度山歩きに同行しているコンデジでパシャパシャ撮ったものですが、どうぞお楽しみください。 まずは山歩きが終了して、 https:…

続きを読む