第49回 神戸まつり・後編(2019.05.19・日)

順位 175位 アクセス数1107(2019.6.30調査)  6月4日の大規模リニュアールで、 記事の制限枠が13万文字に拡大される恩恵を受け、 この後編は大幅に写真点数を増やす予定でした。  ところが、 気持ち玉が消え、コメントのリンクが無くなる等の理由で、 会員側の大混乱を見てか、 運営側の準備不足か、 リニュアールが延期され、 6月下旬(→7月2日)の実施となっ…

続きを読む

第49回 神戸まつり・前編(2019.05.19・日)

順位 183位 アクセス数1073(2019.6.30調査) 神戸まつり、今回のテーマは「ビバ!神戸この街が好き!」 (神戸市民祭協会が新聞折込配布する物を撮影してトリミングした。) 今年の神戸まつりも大いに盛り上がりました。 その様子をお伝えします。 途中曇天もあったが、天候に恵まれて神戸まつりは開催された。 この2日前の5月17日、開設9周年を迎えたアルクノのブログです。…

続きを読む

078クロスメディアイベント(2019.04.27-28)

このタイトル、何の事? 2017年に始まったそうで、今年で3回目になるらしい。 内容を紹介しているHPから↓ 「若者に選ばれ、誰もが活躍するまち」神戸を実現するため、未来に向け魅力と活力あふれる都市として発展する神戸を発信するための新たなクロスメディアイベント。エンジニアが集い、交わることで創りあげる参加型フェスティバルです。 初回となる2017年は36,500名、2018年は75…

続きを読む

第31回南京町春節祭とメリケンパーク散策(2019.02.05&10)

神戸市中央区の元町に南京町があり、旧正月に春節祭が開催される。 『第1回神戸南京町春節祭』開催は昭和62年(1987年)1月29日~2月1日とあります。 以後、1989年(昭和天皇崩御)と1995年(阪神淡路大震災)の2回を除いて毎年開催していて、 2011年から名称を「南京町春節祭」に改めた。 とありました。 今年は平成最後の春節祭になる。 この春節祭に、旧暦元旦の2月5日…

続きを読む

大倉山公園とスプラッシュファンタジア(~2018.08.19・日)

まず初めに、 台風21号で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。 台風21号は神戸付近に再上陸したが、自宅周辺に被害は無く、交通機関も翌日には運行を再開した。 関空には甚大な被害が発生し、復旧の道のりが始まったばかり。 北海道地震では、山が崩れたような報道を見て驚きました。 火力発電設備の損壊があり、電力の供給が追い付かないようですが、1日も早い復旧を願っています。 その前には西日…

続きを読む

第48回 神戸まつり・後編(2018.05.20・日)

順位 57位 アクセス数2084(2019.6.30調査) 前編はサンバストリートとパレードのサンバが主体でした↓ https://arukuno.seesaa.net/article/201805article_4.html 後編ではサンバ以外のダンスと舞を紹介します。 今年のメインテーマは、     かがやいて神戸 きらめいて笑顔 となっています。 前編に引き続…

続きを読む

第48回 神戸まつり・前編(2018.05.20・日)

順位 20位 アクセス数3565(2019.6.30調査) 今回、写真点数が多いので前編と後編に分けます。 前編は神戸まつりの事、サンバやパレードの撮影に、2時半の昼食まで。 後編は花舞台から、移動してハーバーランド・スペースシアターの撮影まで。 昨年の「神戸まつり」の冒頭に、この祭りが昭和46年(1971年)市民参加型の画期的なまつりとして誕生した事を記している↓ 第…

続きを読む

第47回 神戸まつり(2017.05.21・日)

順位 30位 アクセス数2832(2019.6.30調査) 「神戸まつり」は昭和46年(1971年)、市民参加型の画期的なまつりとして誕生しました.。 今年は、 神戸開港150年の記念事業も兼ねて開催される神戸まつりです。 その為「150年のみなと神戸に逢いたくて」がテーマになっています。 今年は私のブログ開設7周年の4日後に神戸まつりが開催され、 余裕をもって撮影で…

続きを読む

湯川れい子さんとエルヴィスの銅像(2016.08.15・月)

順位 190位 アクセス数1051(2019.6.30調査) 本当は8月16日がエルヴィスの命日らしい。 お盆という事もあって15日になったのか、 湯川れい子さんが15日、神戸のハーバーランドにやって来た。 エルヴィス・プレスリーの銅像が7年前ハーバーランドにやって来たが、 エルヴィスの命日にここでセレモニーが行われる事を知らなかった。 知ったのは先日8月11日(祝・山の日)…

続きを読む

ハーバーランドのハーバーマーケットからポートタワーへ(2016.07.03・日)

順位 187位 アクセス数1063(2019.6.30調査) 今回は軽いウォーキングです↓ (高速神戸駅~)JR神戸駅~DUO KOBE~ハーバーマーケット~MOSAIC~船着き場でJazz演奏~ポートタワー~メリケンパーク~元町駅 距離は短く、観光される方向けの散策コースです。 ハーバーマーケットはハーバーランドの神戸ガス燈通りで行なわれるもので、天候に恵まれ、11:00~17…

続きを読む

第46回 神戸まつり 後編・サンバストリート(2016.05.15・日)

順位 3位 アクセス数12281(2019.6.30調査) 第46回の神戸まつりは、 イベント会場~サンバストリート~おまつりパレードの順に撮影しました。 イベント会場とおまつりパレードは前編に纏め↓ https://arukuno.seesaa.net/article/201605article_4.html 午後から撮影したサンバストリートをこの後編で紹介します。 神戸で…

続きを読む

第46回 神戸まつり 前編・イベント会場とおまつりパレード(2016.05.15・日)

ブログ開設六周年の記事投稿をした2日前のことです。 その記事を17日に投稿後、撮影した1400枚余りの写真の整理に取り掛かりました。 この日撮影したのはコンデジで100枚チョット。 一眼では1300枚を超えた。 連写機能を使いまくったが、バッテリー交換無しでこれだけ撮れるんですね。 Canonさんに感謝します。 おかげで、写真チェックに丸2日を要した^^; サンバで有名な神…

続きを読む

神戸umie誕生三周年で港の散策(2016.05.04)

SOUTH MALL店内で展示されていたインフィオラータ神戸です(原寸写真)。 インフィオラータ神戸(Infiorata kobe)は、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂を目的とする祭典の一つで、 三宮東、北野坂ほか、神戸市内各所で行われるものです。 三宮東会場にて1997年に初開催され、その後、神戸市内に広がった。 道路や広場に花びらを敷いて絵を描くもので、起源はイタリア各地の祭礼インフィオラ…

続きを読む

近代土木遺産の湊川隧道で開催されるコンサート(2015.09.19・土)

今回、文章が主体のレポートになります。 近代土木遺産として価値のある湊川隧道に関する事と、 そのトンネル内で行なわれる全国でも珍しいコンサートを紹介します。 このコンサートは、湊川隧道保存友の会が主催し、ほぼ毎月、第3土曜日に無料で開催されるものです。 別の日になったり演奏会が無かったりする事もあるので、事前調査が必要です。 詳しくは湊川隧道保存友の会HPで↓ http:…

続きを読む

第45回 神戸まつり(2015.05.17・日)

順位 18位 アクセス数3621(2019.6.30調査) ブログ開設五周年の記念記事を投稿した後、神戸まつりに出かけた。 これで2011年から5年連続のレポートになります。 今年は人気のサンバを含むダンスと踊りに絞ってのレポートです。 当日は5月と思えない初夏の気候で、快晴&快晴でした。 初めて来られた方は、 パレードやサンバストリートの凄い人だかりを見て、 撮影なんて到…

続きを読む

第15回 神戸新開地音楽祭(2015.05.09・土)

5月の第2土・日の2日間、神戸の新開地で開催される市民音楽祭です。 第13回から3年連続のレポートになります。 昨年第14回の様子を御覧になりたい方は↓ https://arukuno.seesaa.net/article/201405article_2.html 昨年は土曜日にタケカワユキヒデさんの出場があったが、 今年は何方が来るのでしょう。 込み入った説明は過去ログにあるの…

続きを読む

神戸新開地音楽祭での「アート縁日」(2014.05.10~11)

新開地音楽祭で二日間にわたってアート縁日なるものが開催されていました。 ちょっとしたアクセサリーやリング、絵画に陶器、木彫りなどです。 音楽祭の様子を伝えた後、この「アート縁日」を紹介しようと思っていながら、延び延びになっていました。 記憶が薄れつつありますが、思い出しながら書き綴っていきます。 5月10日「アート縁日」を眺めていたが、音楽祭の方が主体だったので詳細には見ていませんで…

続きを読む

第44回神戸まつり(2014.05.18・日)

順位 29位 アクセス数2881(2019.6.30調査) 昨年は小雨降る中の実施となったが↓ https://arukuno.seesaa.net/article/201305article_5.html 今年はお天気が良く、絶好の神戸まつり日和となりました。 2011年以来、神戸まつりのレポートは4回目となります。 右サイドのテーマ「神戸のイベント」をクリックすると、その一…

続きを読む

第14回 神戸新開地音楽祭(2014.05.10・土)

神戸の新開地商店街と地下街、湊川公園+湊川商店街に合計8ヶ所のステージを設け、5月の第二土日、10日~11日と2日間開催される音楽祭。 入退場も観覧もフリーでアーケード&野外で行われる音楽祭です。 神戸で唯一!  大規模で、お祭り騒ぎのストリート音楽祭です。 庶民的なB面神戸を舞台にする「神戸新開地音楽祭」です。 登場するのは、プロ・アマ・セミプロ社会人・シンガーソングライター+も…

続きを読む

神戸umieが一周年となりハーバーランド周辺の散策(2014.05.05)

順位 116位 アクセス数1391(2019.6.30調査) 神戸の中心として賑わう三宮界隈よりは海に近く、神戸駅の東にあって若い世代に人気のハーバーランドです。 家族旅行や、熟年カップル、写真撮影にもお勧めですが、 ショッピングや散策に、大勢の方が訪れるようになりました。 たまたま「こどもの日」になりましたが、umieが誕生して一周年となり、 イベントや催し物があると聞き、小…

続きを読む