大倉山公園散策(2022.08.20・土&09.26・月)

前回の投稿から長い休息を取り過ぎてしまいました^^; 私の夏は、Japan Student Jazz Festivalの投稿で終了し、 暫しの夏休みに入ります。今年は猛暑だったのでそれが長くなり、 そうこうしている内に大型台風が接近してきて、庭木を剪定する事態に。 シラカシの高木二本は、8月、業者による大幅な剪定を済ませていたが、 琵琶の木は自分で剪定する事にしていて、それを実施した。…

続きを読む

神戸森林植物園から徒歩でメリケンパークへ・前編(2021.02.11・祝)

前回「森林植物園からハーバーランドへ」でしたが、下る部分は電車でした^^; 今回は標高約四百メートルの神戸森林植物園から徒歩でメリケンパークへ下ります アドベンチャー感覚も取り入れて、ハイカーにも楽しめるコースにしました。 前編はハイキングコースで、 神戸森林植物園を散策し(9:15~)、再度公園(10:40)~大龍寺(11:06)~二本松(11:48)~市章山(12:21)~錨…

続きを読む

令和初登り 岡山県立森林公園の千軒平へ(2019.05.03・金)

千軒平から北方向を撮ったもので、右奥に鳥取県の大山が薄ぼんやり。 角度を変えて撮ったものを、無理やり繋げたので継ぎ目が明らかです。 同じ場所から撮影したものをネットからお借りした。 空気が澄み渡る秋だと、こんな風に見える訳です。 実は山友遊子さんからのお誘いで、岡山県伯州山のイワウチワを見に行こう!となったが、日程調整後その日はその花が終っていると言う事で、岡山県立森林公園へのハ…

続きを読む

玉丘史跡公園と北条五百羅漢(2017.01.16・月)

加西市にある玉丘史跡公園と五百羅漢に行ってきました。 加西市は兵庫県の南部にあり、播磨平野のほぼ中央に位置する。 姫路市の東隣なので、そのベッドタウンとしての性格が強いが、 京都・大阪・神戸のいずれとも高速バスで結ばれている。 市内を走るのは神姫バスやコミュニティーバスなどです。 人工は4万4千人と小規模だが、 敷地面積46haの県立フラワーセンターを有している。 市の中心…

続きを読む

ほしだ園地の「星のブランコ」 (2016.11.21・月)

順位 104位 アクセス数1502(2019.6.30調査) 大阪府民の森「ほしだ園地」にある、 長さ280mの吊り橋「星のブランコ」を渡ってきました。 標高が低いので紅葉はこの辺りかと思い、11月21日にした。 奈良県生駒市に接する大阪府交野市(かたのし)には、 歩道用として、日本でトップクラスの吊り橋があります。 その名も「星のブランコ」と名付けられた吊り橋です。 …

続きを読む

小野ひまわりの丘公園と浄土寺(2011.11.03)

「第5回あなたのおすすめベストショット、カメラ片手にフリーフォトハイキング」と銘打った神鉄主催の平地ウォーキングです。 コースは小野駅から小野市役所前を通り、広渡廃寺跡歴史公園~ひまわりの丘公園~共進牧場~国宝浄土寺~大長丸(昼食)~小野駅へと戻る約11kmのコースで、 浄土寺のアジサイ(2010.07.08)と https://arukuno.seesaa.net/article/201…

続きを読む

三木山森林公園散策とナデシコの花(2011.07.21)

木曜ハイクの途中でしたが、三木山森林公園で今話題のナデシコの花を見つけてきたので紹介します。 写真はクリックすれば大きくなります。 三木山森林公園は神鉄三木駅の南方向1km程の所から広がっています。 三木駅から直ぐの美嚢川を渡り、南へ県道加古川三田線と交差して、県道神戸三木線に入って300mほど歩くと地蔵口があり、そこが公園入り口の一つになります。 しかし私達はゴールの三木駅…

続きを読む