アルクノのブログ恒例の年始に昨年を総括する記事です。
新年、あけましておめでとうございます
昨年も新型コロナが吹き荒れた1年でしたが、なんとか活動してきました。
大きな手術をしたこともあり年間投稿件数が最少レベルとなっています。
そんななか多くの方にご贔屓を賜りました事、謹んでお礼申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
何時も、多くの方か…
Seesaaブログに引っ越しと12年間のブログ生活を振り返る(2022.05.07~)
Seesaaブログの皆さん初めまして。
5月7日にウェブリブログからSeesaaブログに移行した「アルクノ」です。
ウェブリブログでは2010年5月17日に開設後、丸12年が経過しました。
そのウェブリブログが2023年1月に店仕舞いするという事で、早目の引っ越しです。
移行後、Seesaaブログではこれが最初の投稿になります。
5月8日からWordに書き込み、5月27日に投稿となりま…
「アルクノのブログ」で2021年を振り返る(2022.01.01)
「アルクノのブログ」恒例の、昨年を振り返って総括する年始の記事です。
新年、あけましておめでとうございます
昨年は2020年同様新型コロナが吹き荒れた1年で、思うように活動できませんでしたが、
多くの方にご贔屓を賜りました。謹んで、お礼申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します
何時も、気持ち玉にコメントを沢山頂き、
大変励まされてい…
「アルクノのブログ」開設11周年(2021.05.17)
開設11周年で感じた事を文章で綴っていきます。
そのあと、管理画面の「アクセス解析」→「ページ別」から記事をピックアップし、
後半は、その記事のダイジェスト版にします。
ダイジェスト版数件の記事で、これまでの歩みの概略を示していきます。
2020年5月17日にウエブリブログで「アルクノのブログ」を開設しました。
あれから11年、思えば遠くへ来たもんだ
の心境です。
昨年の開設1…
「アルクノのブログ」で2020年を振り返る(2021.01.01)
新年、あけましておめでとうございます
新型コロナが吹き荒れた昨年でしたが、多くの方にご贔屓を賜りました。
謹んで、お礼申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します
何時も、
気持ち玉にコメントを頂き、
大変嬉しく思っています。
その気持ちに感謝を込め、執筆していきます。
恒例となった、
…
「アルクノのブログ」開設10周年・後編 過去ログ発掘特集(2020.05.17・日)
本日、「アルクノのブログ」を開設してちょうど10年となりました。
現在まで多くの方にご覧頂き、とても感謝しています。
10年間で投稿してきたテーマは、
小学生時代からの趣味だった、手作り。
20代から聴くようになった、ジャズ・ライブ。
退職後に始めた、ウォーキングや山歩きにイベントレポです。
記事作成に際してのポリシーは、
「作った!」「聴いた!」「体験した!」「感動した!…
「アルクノのブログ」開設10周年・前編 神戸まつり総集編(2020.05.09・土)
2010年5月17日に当ブログを開設して、ほぼ10年になりました。
5月17日に投稿しようと考えていたが、意外に早く出来上がった。
この度の国難ともいえる時期に10周年を迎えるとは、思ってもみませんでした。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大による緊急事態宣言が4月7日に発令され、
1ヶ月の予定が、感染者数の減少が不十分として更に5月末まで延長されました。
北海道の拡…
「アルクノのブログ」で2019年を振り返る(2020.01.02)
新年、あけましておめでとうございます
旧年中は多くの方にご贔屓を賜り、ありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します
何時も、
気持ち玉にコメントを頂き、
ありがとうございます。
その気持ちに感謝を込めて、執筆していきます。
恒例となった、
「アルクノのブログ」で昨年を振り返る、…
ブログ開設九周年(2019.05.17・金)
順位 202位 アクセス数1001(2019.6.30調査)
2日前、5月15日に事務局から以下のメールが届いた。
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
ブログを開設してから、もうすぐ9周年!!
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
ウェブリブログに登録してから、あと2日で9周年になります。
ウェブリブログ事務局のまーさです。
ご利用いただき、ありが…
「アルクノのブログ」で2018年を振り返る(2019.01.03)
新年、あけましておめでとうございます
旧年中は多くの方にご贔屓頂き、ありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します
恒例となった、
「アルクノのブログ」で昨年を振り返る、年始めの記事です。
これは昨年末の記事、ルミナリエを投稿後、暫くして書き始めたものです。
以下の項目で綴ります。
1 開設以来の事…
ブログ開設八周年(2018.05.17・木)
以下は、前記事の対応が一段落した5月11日からの執筆で、
あれこれ書いて、長文になってしまった。
本日ブログを開設して、丁度丸8年です。
ウェブリブログを始めて、既に8年も経過したとは、感慨深い。
現在身体に異常は無く、ビールも美味しいので^^)、
10年は、いけそう。
昨年、高血圧と診断されたが、原因は塩分の乱用でした。
塩分を控え、午前と午後の散歩を継続したら、ほぼ正常に戻…
「アルクノのブログ」で2017年を振り返る(2018.01.03)
新年、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
恒例となった、
「アルクノのブログ」で昨年を振り返る、年始めの記事です。
以下の項目で綴ります。
1 開設以来の事
2 2017年に頂いたアクセス
3 2017年トップアクセスとなった記事
4 月別・印象に残る記事
5 付録・第23回神戸ルミナリエ
…
ブログ開設七周年(2017.05.17・水)
本日5月17日にブログ開設七周年を迎えました。
開設以来、毎年5月17日に過去を振り返っています。
今年もその日がやってきました。
2日前、5月15日(日)に事務局から以下のメールが届いた。
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
ブログを開設してから、もうすぐ7周年!!
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
…
「アルクノのブログ」で2016年を振り返る(2017.01.01)
順位 158位 アクセス数1165(2019.6.30調査)
新年、あけましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願い致します
恒例となった、
「アルクノのブログ」で昨年を振り返る、年始の記事です。
以下の項目で綴っています。
1 前置き
2 昨年頂いたアクセス
3 昨年トップアクセスとなった記事
4 月別・印象に残る記事…
ブログ開設六周年(2016.05.17・火)
神戸まつりが開催される5月15日(日)に事務局から以下のメールが届いた。
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
ブログを開設してから、もうすぐ6周年!!
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
ウェブリブログに登録してから、あと2日で6周年になります。
ウェブリブログ事務局のまーさです。
ご利用…
「アルクノのブログ」で2015年を振り返る(2016.01.01)
新年、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
恒例となった「アルクノのブログ」年始の記事です。
この記事の内容です。
1 前置き
2 昨年頂いたアクセス
3 昨年のアクセストップ記事
4 昨年の月別・印象に残る記事
短編小説並に長いです。
忙しい方は項目3、4の写真が出てくる所からご覧頂ければと思います。
1 前…
ブログ開設五周年・後編(2015.05.17)
ブログ開設五周年・前編↓
https://arukuno.seesaa.net/article/201505article_4.html
の続きです。
5年間で投稿した428の記事の中からピックアップしてみました。
アルクノにとって記憶に残る過去ログです。
アクセスのTop5が前編にあるので、その記事は省いています。
手作り関係は四周年で紹介しているのでこれも除外しま…
ブログ開設五周年・前編(2015.05.17)
2010年5月17日に「アルクノのブログ」を開設して、
丸5年となりました。
一周年から毎年記念として投稿してきたが、五周年と言う大きな節目にあたり、過去を振り返ってその5年間を纏めてみた。
写真を含めた文字数が一つの記事に収まりそうにないので前編と後篇に分けています。
この前編では
1. このブログを始めたきっかけ
2. 5年間の推移
3. アクセスの推移
…
「アルクノのブログ」で2014年を振り返る(2015.01.01)
あけましておめでとうございます。
2015年も「アルクノのブログ」を宜しくお願い致します。
以下、この記事の内容です。
1 前置き
2 昨年頂いたアクセス
3 昨年のアクセストップ記事
4 月別・印象に残る記事について
真面目に読むと10分かかります。
忙しい方は、項目4の写真が出てくる所辺りからご覧頂ければと思います。
1 前置き
…
「アルクノのブログ」で2013年を振り返る(2014.01.01)
明けまして おめでとうございます
昨年1年間で「アルクノのブログ」に6万4千を越すアクセスがありました。
2013年以前の記事にも多数のアクセスを頂き、嬉しく思っています。
お立ち寄り頂いた皆様方には、とても感謝しています
そのお礼を込め、このブログ記事で昨年を振り返りました。
アルクノは他にどんな事を書いているの?
と思っている方への説明でもあります。
大したことは書…