2023.12.28 神戸森林植物園の紅葉とライトアップ(2023.11.25・土)

年の瀬も押し詰まっての投稿ですが、皆さんお忙しい事と思います。 文章は少なめに、写真を主体に並べていきます。 コメント欄は閉じていますので、 気楽にスクロールしながらご覧頂ければと思います。 神戸市立森林植物園での紅葉の見ごろは11月中旬ですが、 今年は色づきがイマイチということで、ライトアップを狙って行きました。 猛暑による影響で、紅葉に枯れた色が混じっているということです。 …

続きを読む

神戸市立森林植物園・紅葉狩りからライトアップ迄(2021.11.25・木)

11月30日まで神戸市立森林植物園で紅葉のライトアップがあるという事で、 11月25日に出かける事にした。 その目的は、 ライトアップ前の紅葉と、ライトアップ時の紅葉を比較して撮影する事。 更に、観光される方を対象に園内のあらましを紹介する事。 まずはその前日11月24日、我が家の庭に立つイロハモミジの色付き具合です。 植樹後、数年の若木ですが、さほど大きくはならない所に植え…

続きを読む

ザ・ナイト・ミュージアム~夜の芸術散歩~(2020.11.20・金)

「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020」に関する作品のライトアップです。 「ARIMA ART NIGHT(2020.10.18)」での予告通り六甲山上へ行ってきました。 ARIMA ART NIGHTは夜景モードで、夜の景色を撮影するための練習でしたが、 今回が本番と言う事になる。 夜なので単独行です。 このザ・ナイト・ミュージアムへ20日に出かけたが、11月23日までの開催…

続きを読む

ARIMA ART NIGHT(2020.10.18・日)

実は10月17日に仲間と姫路の小富士山へ行く予定が、雨で次週に順延となりました。 1カ月ほど、ブログネタ切れで何か無いか?と買い物の時に駅で物色していると、 駅チラシで「有馬アートナイト」が目に留まる 有馬温泉駅へは自宅から電車で30分もかからないので、晴れた翌18日に出かけた。 ARIMA ART NIGHTの開催は10月17日から11月23日まで、鑑賞は17:00から22:3…

続きを読む

塩屋の旧異人館からマリンピア神戸へ夕暮ウォーキング(2020.02.07・金)

2月の前半に金剛山登山を予定していたが、仲間の都合が悪く、 雪も無く、中旬以降にずれ込んだ。 暫くネタ切れとなり、急遽、塩屋から西へ夕暮単独Walkingです。 神戸の北野町ほどでは無いが、西の塩屋にも異人館があるので、行ってみる事にした。 塩屋の名前の根拠となった製塩業は古墳時代にまで遡る。 須磨浦山上遊園のある、鉢伏山の南面に6世紀の古墳があるが、 古墳の主は塩を作ってい…

続きを読む