友人と牛窓オリーブ園から前島へ・前編(2022.07.28・木)

01オリジナル.jpg
在職時の友人「きよさん」&「たかたん」と久しぶりの再会です。
同じ工場で働いていたが、仕事上の繋がりは多少あった程度で、
それよりも遊び仲間&オートバイ仲間でした。
各自所有していた単車を利用しての西国四十八か所巡りや宿泊旅行も経験している。
私が一番年上で、作業指導員としての役目を終え2008年に退職し、現在74歳
きよさんは転勤を重ね別の工場で工場長迄勤め上げての退職で、もう70歳になる。
最近は趣味全開で、地域の吹奏楽団に所属し、第二トランぺッターとして活躍。
たかたんは現場職人として、各工場設備を守り抜いて先日退職。
ハローワークに通い、次の職を探している65歳。
メタボだが健康に留意し、数キロを歩きまわる地域のイベントにも参加している。

私の肺がん手術後の体調を案じ、一度逢いましょうとなった。
きよさんのアイデア「牛窓オリーブ園」を採用し、
私が大まかなプランを立てて、両名に送信。

西宮の住人、たかたんと高速神戸駅東口で再会❣
JR神戸駅へ案内し、私が用意した青春18きっぷで入場。
12050円÷5=2410円を頂く。
JR神戸9:41新快速姫路行=姫路10:17
姫路11:06播州赤穂行=播州赤穂11:37
「たかたん」の最寄り駅へのバス便の関係で、
姫路駅での連絡の悪い時間帯を選んでしまう。
(結局そのバスは指定時刻に来ず、タクシー利用^^;次回は徒歩で駅へ^^)
姫路駅の外へ一旦出て、デパートのような複合店に入場する。

たかたん、ミラーレスを購入するような事を言っていたが、まだの様です。
そこで、このオリンパスOM-D E-M10 Mark III EZ+パンケーキズームを取り出す。
軽い望遠での姫路城と、
02.jpg広角撮影を比較して見せる。
03.jpg涼む為、この右側の店へ入るが。
これはMark Ⅳが出る直前の機種で、最初の価格の半値で入手できたこと。
新型が出る直前、型落ちになる機種は低価格になる事を伝授した。
(ただ新型が出回ると、在庫一掃となり旧タイプは店頭から消滅する。)
エスカレーターで上がって降りて、
04.jpg30分ほど過ごして、
駅ホームへ。
05.jpg

播州赤穂駅に到着し(11:37)、きよさんと再会。
駅2F駐車場でトヨタハイブリッドに。
私が前、たかたんが後ろの座席に乗り込む。
06.jpg
日生(ひなせ)へ向かっているが、
07.jpg橋が見えてきて、きよさん、其方へ行きましょうかとなる。
08.jpg
09.jpg
日生港が見えて、左折。
10.jpg行くと、
11.jpgその橋が近付いて来る。
12.jpgこれを渡ると
13.jpg鹿久居島になる。
14.jpg右方向に道路は続いていて、
15.jpgこれを登って行く。
16.jpgアップダウンがあるが、
17.jpg高度を保ったまま、
18.jpg次の橋を渡ると、
カキの養殖場が見えて、
20.jpg小さな頭島に入る。
21.jpg
22.jpgカキ食べ放題の奥にある駐車場に停車して下車する。
23.jpg日生湾の奥に林立する別荘。
24.jpgバブル期に絶頂を迎えたが、現在は廃墟のようだとか。
南の方には小豆島が広がっている。
25.jpgアスファルトの照り返しが暑く、長い時間は居られない。
ここから折り返し、昼食場所へ(12:14)。
日生と言えば「日生カキオコ」が有名ですが、
26.jpgカキ筏で養殖したカキを使ったお好み焼きの事です。

この橋は無料で渡れるので、
27.jpgドライブにはお勧め。
28.jpg日生湾も眺められ、
29.jpg空中散歩しているような気分に。
備前市日生町と鹿久居島を結ぶ、765mの橋は、
30.jpg平成27年4月16日に開通し、備前(ハート)日生大橋と言うらしい。
昔は渡船で頭島の海水浴場へ向かう人が多かったが、便利になったという事です。
(ハート)は絵文字で、正確には「備前❤日生大橋」。
31 オルジナル.jpg(岡山観光WEBより拝借)

ここは漁船のある日生港で、
32.jpg小豆島行きフェリー乗り場のある中日生港は、楯越山の向う側になる。

昼食を目的に「備前海の駅」へ(12:28)。
33.jpg右がきよさんで、左がたかたん。
34.jpg新鮮食材が沢山。
35.jpgしかし、海鮮丼を提供していた店が倉庫になっていた^^;
36.jpg残念でしたが、
日生湾を眺めながら別の場所へ。
37.jpg
38.jpg
遊園地?と思ったが、
39.jpg食堂があり(14:49)、
40.jpgきよさんが二人にホルモンうどんを奢ってくれた!
41.jpg関東の方は驚くでしょうが、定食なので、焼うどん+ご飯!
BBQの〆に実施する焼うどんですが、それにホルモン肉が入っています。
私もご飯は不要で、ほぼ残す事に^^;
2人は食欲モリモリ^^)

場所は一本松と言う処でした。
進む方向を間違い^^;
一本松霊園で折り返す。
43.jpgこれで、一本松が地名である事を知る。

目指すは牛窓!
44.jpg入道雲を目指している訳では無い^^;
45.jpg
昔、私が絵を描いていた事を知っていて、「夢二の生家は?」と言ってくれたが、
46.jpgイラストみたいな絵は路線が違うと言ってパス。
「牛島オリーブ園」へひた走る・・。

一旦、海沿いに出て、
47.jpg牛窓町綾浦から、
48.jpgオリーブ園の駐車場へ。

展望台へ向かう階段らしい(14:02)。
49.jpg
道標は「遊歩道」、
50.jpg「展望台」と、とても分かり易い案内です。
51.jpg遊歩道を上ると、山頂広場のようになっていた。
52.jpgこれは「人」を現しているモニュメント?
53.jpg見晴らしがいいですね~。
瀬戸内海からの風が吹き、結構涼しい。
眼下に前島ですが、
54.jpgその向こうに大きな小豆島が横たわっている。
この位置で、観光客の女性に撮影をお願いした。
55.jpg3人は性格を現すようなサングラスをしています。
きよさんは明るく元気な色、たかたんは沈着冷静な色彩、私は自然を愛する緑。
地面は右肩上がりになっていて、今後の人生を予感させる^^)
たかたんはメタボで、きよさんはメタボ予備軍? アルクノは筋肉質となっている❣

ここに歌碑がある。
56.jpg「上り船 東風吹く風を 過すとて よを牛窓に 泊りてぞ経る」。
曽禰好忠(そねのよしただ)は平安時代の歌人で、
これとは別の和歌が小倉百人一首にも入っている。

牛窓オリーブ園について↓
4世紀頃の古墳もあり、江戸時代には朝鮮通信使の寄港地として栄えた岡山県牛窓町。岡山有数の商家、服部家はこの牛窓に基盤をおいていました。1942年(昭和17年)第2次世界大戦中、服部和一郎は「オリーブは栄養もよく、薬用にもなり、灯火にもなり、自然も守る」とし牛窓の丘陵地にオリーブ畑をつくることにしました。これが日本オリーブの原点です。 現在10ヘクタール、成木で約2000本を栽培しており、食用・化粧用に利用し、オリーブ園を訪れる人々にまるでエーゲ海のような素晴らしい景観も楽しんでいただいています。
だそうです。

行幸啓記念の石碑。
57.jpg昭和天皇がここへ訪れたそうです。

白い衣服を着た若いグループ。
58.jpgデザインは微妙に違うが、白色で統一されたグループが数十人はいた。
其々が車で来て、ここで集合している感じです。
気になったので、合唱団ですか?と聞いてきみたら、
「私達、学生なんです🎵」との答え。
「雰囲気が素敵です。」と言ったら笑顔を見せてくれた。

私達は展望台へ向かう。
59.jpg
展望台の1階はオリーブショップになっていて、
60.jpgお土産物屋さんでもある。
61.jpg

2階は瀬戸内市の人気カフェ「キノシタショウテン」運営の「山の上のロースタリ」。
これをパスして、3階の展望台へ。撮影はこの3階で実施。
まずは私のミラーレスで撮影した3枚を手作業で繋げてみた。
62 オリジナル.JPG繋ぎ目クッキリ^^;ですが、前島の奥に広がる小豆島の全景を1枚に。

次に、きよさんが自身のスマホでパノラマ機能を使って撮影したもの。
63 オリジナル.jpg帰宅後、メールで送ってくれたが、その美しさに度胆を抜かれた❣
クリックしてご覧ください。これが冒頭の写真。

島の名前や地名は此方で↓
64 オリジナル.JPG

4階は無く、5階の最上階は狭いながら展望台になっている。
中央やや右奥、霞んでいて屋根の様に見えるのは、四国の屋島。
65.jpg鵯越・一ノ谷の合戦で負けた平家の残党が屋島へ向かったが、
源氏により絶滅させられた場所です。

瀬戸内海と反対側、内陸部に一面に広がるソーラーパネル。
66.jpg「瀬戸内 Kirei 太陽光発電所」という施設で、塩田の跡地に作られた日本最大クラスのメガソーラー。岡山は日照時間が長いからか、大量のソーラーパネルを設置している。

展望台を下りると、反対側に幸せ運ぶ「恋ポスト」があった。
67.jpgラブレターはここで投函を❤

更に「幸福の鐘」
68.jpgきよさんが皆様へ届けます。
69.jpg
更に更に、ここは「恋人の聖地」にもなっている。
70.jpg「恋人の聖地」プレートに差し込む一条の光❣
71.jpg何、なに?と思ったら、
ホワイト・カップル誕生の合図でした❤
72.jpgお幸せに~🎵

7月も末だというのに、アジサイがまだ色付いていた❣
73.jpgこれから、前島へのフェリーが出る牛窓港へ向かいます(14:44)。


前島ドライブ&散策となる後編は、暫くお待ちください。


長文記事を最後までご覧頂き、ありがとうございました。



この記事へのコメント

  •  もこ

    牛窓へようこそ
    馴染みのある土地で日帰りで行けるところなので行かれた場所の位置が良くわかり懐かしく見させて頂きました
    次は頭島へとのことですが頭島も登山クラブで下見に1回
    本番で1回訪れたことがあるので楽しみに待っています
    2022年08月01日 20:39
  • 無名子

    こんばんは!
    知らない土地」、それも海の景色、海無し県在住の私には堪りません。
    こんな景色、じっくり味わってみたいです (^o^)
    おまけ、パノラマを撮るときは露出を固定して撮ると後が楽ですよ。
    2022年08月01日 21:14
  • yasuhiko

    牛窓へのプチドライブ旅行、
    気持ちのいい海の景色が拡がって、
    到着する前からテンションが上がりますね。
    まして、瀬戸内海を見下ろすオリーブ畑の風景は、
    エーゲ海に来たような錯覚に陥りそうです。
    謎の白服集団も、それを意識したんでしょう。
    ところで、私もそろそろseesaaに引っ越すことを
    考えてますが、カテゴリーの設定は大変でしたか?
    2022年08月01日 22:23
  • ノンキーハイカーズ

    私は思うのです。
    『今日は果たしてどこに連れて行ってくれるのかな?』
    写真見ながら、その写真もあと返りながら。
    しっかりと一つ一つの写真を見る。
    ウンウンと頷きつつ、知らぬ地へ誘ってくれるのがまたいい。
    フアンが多いのもわかります。




    2022年08月01日 22:25
  • アルクノ

    もこさん、早速のコメントをありがとう御座います。
    牛窓はよくご存じなんですね。
    以前来た時はオリーブ園に向かわず、フェリーで前島へ渡りました。
    後編は頭島ではなく、タイトルにある前島です。
    頭島で登山クラブは変な感じなので、前島の事を言っているのでは?
    と思いますが、車で登り口へ向かい、展望台まで歩きました。
    お楽しみに🎵
    2022年08月01日 22:31
  • アルクノ

    無名子さん、こんばんは!
    海無し県在住の無名子さん、楽しんで頂けましたか?
    もし来られる場合は、岡山まで新幹線で向かい、
    そこから在来線・播州赤穂行きに乗車し、
    邑久駅からバス利用になります。
    >パノラマを撮るときは露出を固定して撮る
    そうですよね><;
    手持ち夜景、花を撮る、で切り替えはしますが、
    露出を固定して撮る❣ 今度練習してみます。
    2022年08月01日 22:47
  • アルクノ

    yasuhikoさん、久し振りに友人とのドライブでした。
    牛窓オリーブ園は初めてでしたが眺めのいい所でした。
    オリーブ園と言いながらオリーブの木を目的にしていないので、
    景色を眺める為に来た、と言えますね^^;
    関東から来た方は、エーゲ海!となるかもです。
    私達には良く眺めている瀬戸内海なので^^;

    謎の白服集団はエーゲ海を意識して❣
    これで謎が解けましたね🎵

    >seesaaに引っ越すことを 考えてますが、カテゴリーの設定は大変でしたか?
    簡単ですよと言いたいですが、細かく設定すると一つ一つなので大変です。
    例えば私の「ジャズ」、先日のBFJOもあればJSJFもありますし、
    社会人バンドの物もあります。
    取りあえず、一番多い「花」にしておいて、あとで「歴史的建造物」「公園」「寺社巡り」なんかに設定していってはどうでしょう?
    ここ1年分だけ分類して、残りは後日でもいいです。
    分類項目が多いほど大変、記事数が多いほど大変、という事になりますね。
    2022年08月01日 23:17
  • miyo

    こんばんは~
    職場の友人さんと今でもお付き合いあるなんて、やはり男の友情っていいな~!
    女性は結婚その後の人生で友人との付き合いは途絶える事多いです~
    日生町と鹿久居島を結ぶ「備前❤日生大橋」出来てたのですね!
    miyoが行った時は橋なんてなかったよ!
    「備前海の駅」和気の姉達が買い物良く行く店だわ~!(^▽^)/
    3人記念写真!ナイス!皆さんお元気な姿!
    アルクノさんも以前とお変わりない様なお姿で嬉しいです~!(^_-)-☆
    牛窓も色々と観光力入れてますね!
    前島も楽しみですね~!🎵
    2022年08月01日 23:30
  • アルクノ

    ノンキーハイカーズさん、細かく見て頂きありがとうございます。
    私が気をつけているのは、マンネリにならない事でして、
    同じパターンを踏襲せず、意外性を持たせたいと思っています。
    それと時間軸を意識して、ライブ感を維持すると、
    一緒に行動している気分になるのではと思っています。
    >『今日は果たしてどこに連れて行ってくれるのかな?』
    よくお判りで、有難い言葉です^^)
    私もその土地の状況と風景がよく分かる文章と写真に出会うと、
    嬉しくなります。
    2022年08月01日 23:33
  • アルクノ

    miyoさん、久し振りの再会です。
    私の事を心配してくれていましたが、
    私も二人の事が心配でした。
    それが次回の前島で払拭となりますか?
    人間て、そんなに大きくは変わらず、中身は昔のまんまです。
    だから友情って続くのかな?

    岡山ですから、miyoさんの土俵ですね。
    「備前❤日生大橋」はまだ走っていないんですね。
    頭島に海水浴場があるらしく、お孫さんとどうですか?
    「備前海の駅」でお買い物とはいいですね。

    3名の記念写真は初登場だと思います。
    この暑い夏を乗り切って、冬に会いましょうかと言っています。
    私は体力をもう少し上乗せして欲しい^^;
    まだ回復途上なんです。

    牛窓オリーブ園、いい所ですね。
    オリーブだけかと思ったら、景色が抜群でした。
    前島は経験済みの私が案内しましたが、
    さてどうなりますか^^;
    2022年08月01日 23:55
  •  もこ

    ハイ ごめんなさい
    ご指摘の通り前島です
    頭島は日生ですから( ^ω^)・・・
    思っていることと口に出すことが
    違うことが増えてきたように思います
    順当に年を取って来ています
    2022年08月02日 14:44
  • アルクノ

    もこさん、訂正コメントありがとう御座います。
    頭島には海水浴場があるそうです。
    山に登るのとは反対に、海に潜る方でした^^;
    年を取らない方法、誰か教えて下さい^^)
    2022年08月02日 15:19
  • がにちゃん

    最高のお天気?ですね
    無茶暑かったですが・・・
    同じころに夏旅出発ですね
    オリーブ園 かなり以前に行きましたが 少し景色が変わっていますね
    凄い ソーラーパネル 広大ですね
    スマホの写真 ビックリですね 素晴らしい
    最近のスマホ かなりな金額で そこまで手が出ませんが 欲しいです
    素敵な景色と若いカップルの💖
    アルクノさんも元気いっぱいに・・・💖
    2022年08月02日 17:42
  • イエティ

    旧友との旅、楽しそうですね。
    焼うどんにご飯、凄いボリュームですがお友達は間食ですか?
    それが見た目にも比例してるかな??(笑)
    一面に広がるソーラーパネルの光景も圧巻ですね。

    私の夫も額瀬う時代の友達に誘われ、一泊旅行して来ました。
    男の方は仕事を離れると中々友達と遊ぶ機会が無くなる様ですが、こうして楽しめるお仲間がいらっしゃる事はお幸せな事ですね。
    2022年08月02日 17:49
  • すずりん♪

    元気なアルクノさんに久しぶりに会われてお二人とも安心されたことと思います。
    それにしてもさすがアルクノさんのお仲間みなさん精力的ですね。
    明石大橋がなかくて、高速道路も全部が繋がってなかった時、帰省のため瀬戸大橋に向かう時に牛窓はよく通りました。その後友人と行ったことがあります。
    海がきれいに見える美しい所ですよね。
    ピンクのポストをはじめ赤い色がはげたの?と思ったり、
    白装束の若者たちを怪しい人たちと思ったり、私の心はちょっと曲がっているようです(-_-;)
    久しぶりの昔のお仕事仲間と会えたり、青い空に青い海を見たりいい時間を過ごされたことと思いますが、
    暑っかったでしょうし、まだ食欲は本調子ではないようですし、お疲れは出ていませんか?
    それでもすぐアップされてるのはさすがアルクノさんだと思いましたが、、無理せず気をつけておすごいください。
    2022年08月02日 18:09
  • アルクノ

    がにちゃん、お天気は最高で、入道雲モクモクでした。
    私は初めての牛窓オリーブ園でしたが、景色が変わっていますか?
    このソーラーパネル、使わなくなった塩田の再利用らしいです。
    光の反射で池か海のようにも見えます。
    きよさんのは高級スマホでしょうか?
    この様なパノラマ写真を頂いて感謝してます。
    ラストの学生カップルさん、相思相愛の感じでした。
    恋のポストに幸福の鐘、更に恋人の聖地ですから。
    ここでカップルが誕生するのは当然のような気がします^^)

    私は、後編で更に元気になります❣
    2022年08月02日 18:27
  • アルクノ

    イエティさん、旧友と久し振りの小旅行を楽しんできました。
    きよさん、「ご飯を食べたら、またうどんが進むよ🎵」
    とか言ってました^^;だからメタボ予備軍になるんです^^)
    たかたんも平らげてましたね^^;
    圧巻のソーラーパネル、遊休農地がこんな風になって行くんでしょうかね。
    雨が降るとダメなので安定電源としては△ですか^^;
    御主人も旧友との一泊旅行をされましたか。
    私達は次回合う時まで元気でいようと言っています。
    明るく楽しい仲間として、また会います❣
    2022年08月02日 18:54
  • winga

    こんにちは。
    忘れないうちに。
    私はたかさんがいいです。
    言っといてくださいね(^_^;)
    それにしても羨ましい旅をされてる。
    私行きたいです。
    今日指導したコーラスの団員さんに、牛窓のご出身のかたがおられます。
    いいとこですよねぇ。
    天気はいいし、食べるものは美味しいし。
    健康で暮らせそうな場所です。
    アルクノさん、徐々に元気になられてる感じがします。ただ、熱中症とコロナには十分お気をつけてくださいね。
    オリーブオイル買いたい!
    2022年08月02日 19:04
  • アルクノ

    すずりん♪さん、両名は私の元気な姿を見て安心していました。
    私も二人のメタボが進んでいないかと、心配でしたが、
    まともに歩いているので安心しました^^)

    帰省のため瀬戸大橋を利用していた時もあったんですね。
    その時、牛窓経由で🎵
    エーゲ海みたいに素敵な瀬戸内海です❣

    赤いポストが禿てピンクに^^;
    風雨に晒されて?・・。
    白装束の若者たちを怪しい人たちと思ったり^^;
    私は、エーゲ海の合唱団かと^^)

    昔の話、近況報告、老後資金の問題、趣味に関する話題等々・・。
    色々話しました。
    天気良過ぎ~でしたが、瀬戸内からの風が爽やかで、
    さほど猛暑という感じでは無かったです。

    私の食欲、これ位でいい感じです。
    うどん+ご飯大盛りは控えましょう^^)
    写真整理に文章作成はそんなにエネルギー使わないので、
    大丈夫デス❣
    昨日、病院での血液&レントゲン検査でしたが、
    異常無しのOK牧場❣デシタ🎵
    2022年08月02日 19:46
  • アルクノ

    wingaさんは、たかたんがお気に入りなんですね。
    メタボなので、健康診断で多少の引っかかりがありますが^^;
    次回、そう伝えます!
    ところがたかたん、このブログ読者なので、
    もう伝わっています^^)
    京都からでも青春18きっぷで行けますよ。
    団員と白装束着て、山上合唱🎵なんかどうですか?
    牛窓のご出身の方を案内役リーダーにして・・。

    まだ体力は回復途上ですが、かなり元気になり、
    同年齢の平均レベルを追い抜きつつあります。
    熱中症にもコロナにもかかっておらず、元気溌剌OK牧場❣デス。
    2022年08月02日 20:05
  • narayama2008

    こんばんは。

    牛窓に行かれたのですね。牛窓は確か「日本のエーゲ海」と呼ばれる風光明媚な所ですね(^^)
    アルクノさんは以前はオートバイに乗られていたのですね。私も子供のころは大人になったら絶対バイクに乗ると思っていたのですが、いざ大人になって免許を取るとバイクよりも車に興味がいってしまいました(^^;
    それでもバイクでツーリングを楽しんでいるライダーさん見ると、「カッコいいなあ」と思います。

    牛窓は行ったことはないのですが、岡山ブルーラインという道路、今は無料開放されていますが、有料道路の時に通ったことがあって車窓から見る景色が素晴らしかったのを覚えています(^^)

    アップされた写真の数々、どれも素敵ですね。まさに「日本のエーゲ海」ですね(^^)
    それに白い衣装の学生さん、この牛窓の雰囲気にピッタリですね。
    2022年08月02日 20:37
  • アルクノ

    narayamaさん、友人と3名で牛窓へ行ってきました。
    このオリーブ園は初めてでしたが、展望広場という感じです。
    展望台を作る為のオリーブ園、という感じもします。
    「日本のエーゲ海」も似合う言葉ですね。
    オートバイに乗っていた時はここに来ていないので、
    今から思えば惜しい事をしました。
    フェリーで前島にも渡って、走り回れば良かったです。
    私は風を切って走るのが壮快で、四輪には興味なかったですね。
    自転車からオートバイに進化していきました^^)

    白い衣装の学生さん、何処の大学か聞けばよかったです。
    エーゲ海を意識して白にしたのか?と思いましたね。
    謎は残りますが、雰囲気は合っていました❣
    写真を褒めて頂き恐縮します。
    2022年08月02日 21:08
  • eko

    こんばんは!
    職場のご友人との小旅行、楽しまれたようですね。
    海を見ながらのドライブ、海なし県に住んでいるとこういう景色に憧れます。穏やかな瀬戸内海の眺め最高です。
    牛窓オリーブ園は小豆島より先に出来ているんですか?
    展望台からの眺め、エーゲ海のようだそうで素敵ですね。
    パノラマ機能での写真が素晴らしく美しいです。
    2022年08月02日 21:12
  • コスモス

    冒頭の写真を拡大したら、とても素敵でした。
    これ、スマホ写真なんですか。
    最近のスマホは凄いと思ったら、私のもパノラマ撮影できそうです。今度撮ってみましょう。
    と言ってもそういう場所に行かないと意味ありませんが・・・。
    牛窓オリーブ園は岡山県にあるんですね。
    地図を見ながら記事を読んで、位置関係がわかりました。
    全く未知の場所ですが、素敵な眺めですね。
    瀬戸内海を見たのは徳島の大鳴戸橋と明石海峡大橋付近からでしょうか。
    今度は備前♥日生大橋がいいかしら。
    2022年08月02日 21:15
  • アルクノ

    ekoさん、こんばんは!
    赤穂市は兵庫県の西の端にあり、そこから日生~牛窓は近いので、
    チョッとドライブという感じです。
    海沿いを走るので、快適です。
    瀬戸内海は台風が来ない限り荒れる事が無く、
    いつも穏やかな感じです。
    琵琶湖一周を歩いてみて思ったのは、風が吹くことが多く、
    荒れまくる琵琶湖を何度も眺めてきました。
    山と気象の関係が大きい事を知った次第です。

    >牛窓オリーブ園は小豆島より先に出来ているんですか?
    牛窓オリーブ園は1942年の開園ですから、戦前ですね。
    日露戦争後、北方に広大な漁場を得た明治政府は魚介の保存法としてオリーブオイルに着目し、1908年に香川、三重、鹿児島の3カ所で試験栽培を始め、唯一、成功したのが小豆島でした。
    その小豆島は日本で初めてオリーブの栽培に成功した場所で、
    現在もオリーブの生産量で日本一を誇るそうです。
    島としては播磨灘にあり、行政区分は香川県小豆郡に属しています。
    小豆島町、土庄町の2町からなり、人口は2万8,764人(2016年度推計)。
    近年、人口が減少の一途をたどっているそうです。

    この展望台からの眺めが良いので、人気の牛窓オリーブ園という事みたいです。
    スマホで、こんなパノラマ撮影ができるのを初めて知りました。
    水平に保ち、ブレないように体を回転させながら撮影します。
    私もそうしていますが、出来栄えは雲泥の差^^;
    2022年08月02日 22:11
  • アルクノ

    コスモスさんも、パノラマ撮影がお気に入りなんですね。
    以前、「そのまんまだねぇ~」なんてCMがありましたが、
    「そのまんま以上だねぇ~」なんて言ってしまいそう^^)
    コスモスさんのスマホもパノラマ機能付き❣
    是非チャレンジを🎵
    スマホを水平に保ち、体を回転させながら景色を繋げる形で、
    撮影してみてください。
    近くに展望台、無いですか?

    >牛窓オリーブ園は岡山県にあるんですね。
    正解です❣
    赤穂市が兵庫県の西の端にあり、そこから西に向かうと岡山県に入ります。
    遠くに見える小豆島は香川県なんです。
    やはり、赤穂から西が瀬戸内海という感じがします。
    島が多く浮かんでいて、穏やかで、瀬戸内海のイメージにピッタシです。
    備前♥日生大橋を是非ドライブで🎵
    2022年08月02日 22:33
  • ゴンマック

    こんばんは。
    牛窓オリーブ園景色もきれいで素晴らしいですね。
    空と海が本当に美しいです。
    同じくらい素晴らしいのが、男の友情、皆さん楽しそう。
    サングラスがお似合いのお三方、いいですね。私も
    行ってみたくなりました。「日生のカキオコ」や「ホルモン
    うどん」連れ合いが岡山へ単身赴任していたのでよく行きました。
    懐かしい、お天気もよく晴男三人の素敵な旅を見せて頂き
    楽しかったです。後半も期待していますね。
    2022年08月03日 00:04
  • アルクノ

    ゴンマックさん、おはようございます。
    退職後、工場の仲間同窓会みたいなのがありましたが、
    コロナで中止、行かなくなり、
    希薄になっていた付き合いが復活した感じです。
    御主人が単身赴任時に良く来られていたとの事。
    「日生のカキオコ」や「ホルモン うどん」を御存じな訳です。
    牛窓オリーブ園は散策する所では無く、景色を楽しむ所だと知りました。
    是非、このオリーブ園にも足を延ばしてみては?と思います。
    特製サングラス着用の晴男三人^^;
    後編では前島展望台へ挑戦します。
    ご期待下さい^^)
    2022年08月03日 05:58
  • mina

    こんにちわ
    綺麗な青空。絶好のドライブ日和ですね
    久しぶりの再会、懐かしかったことでしょう
    ホルモンうどん美味しそう~
    ボリュウームありますね
    スマホで撮ったのですか。
    綺麗に良く撮れていますね
    オリーブショップ、色々と並んでいますね
    欲しくなっちゃいます
    アジサイがまだ咲いていたんですね
    涼しそうで素敵ですね
    2022年08月03日 08:38
  • すーちん

    おはようございます
    良い所ですねー
    桂由美
    あのウエディングドレス
    制作者ですか
    お二人さん可なりお腹が^^
    2022年08月03日 08:55
  • アルクノ

    minaさん、こんにちわ ~
    綺麗な青空と雲がモクモクで、お天気最高でした。
    私の事を心配しての、再会でしたが、
    思ったよりの元気という事で安心したようです。
    ホルモンうどんだけで良かったんですけどネ、
    貧弱なので定食ご飯付きに格上げしてくれました🎵

    スマホでのパノラマ撮影、こんなの初めて見ました。
    展望の良い所では使うべきですね。
    オリーブショップでは、見るだけよ~🎵に^^;
    日陰だったので、まだ色付いていたアジサイですが、
    これをラストに飾ってみました🎵
    2022年08月03日 10:12
  • アルクノ

    すーちんさん、こんにちは~
    関東からは遠いですが、とてもいい所でした。
    瀬戸内海が最も綺麗に眺められる場所かもしれませんね🎵
    桂由美さんは、ウエディングドレス 制作者さんですか❣
    調べると、
    桂 由美(かつら ゆみ、1932年4月24日~)は、ウエディングドレスデザイナー、実業家。本名:結城 由美(旧姓:満生)。株式会社ユミカツラインターナショナル社長で、株式会社桂由美ウエディングシステム社長とありました~🎵

    たかたんにきよさん、ダイエットする気持ちは無いようです^^;
    2022年08月03日 10:23
  • to_ryou

    こんにちは~。
    昔の職場の仲間達と旧交を温める日生・牛窓の旅、いいですね。
    皆さんお元気そうで、年齢を重ねると健康は重要ポイントになりますね。
    私はどこかの帰り道に日生に寄りましたが、それだけで周りの事はわかりませんが、良いところが有りますね、後編も楽しみにしています。
    酷暑が続きますが、注意してお過ごし下さい。
    2022年08月03日 11:27
  • シナモン

    こんばんは
    職場のご友人とのお付き合いが
    続いていて素敵ですね。
    牛窓オリーブ園からの景観が
    素晴らしいですね。
    パノラマ機能を使った写真
    とても素敵ですね。
    2022年08月03日 12:57
  • アルクノ

    to_ryouさん、こんにちは~。
    両名、メタボ化が進んでいましたが^^;
    健康体に近いので私としては安心しました。
    ほんとですね、健康体を示す事で安心してしまいます。
    ただ其々、多少の問題を抱えているので、
    薬の服用、検査の継続はあるようです。

    帰り道で日生に立ち寄ったことがあるんですね。
    もしドライブでしたら、備前❤日生大橋をお勧めします。
    牛窓オリーブ園は休憩場所としては最適ですよ。
    後編、今しばらくお待ち下さい。

    2022年08月03日 14:13
  • アルクノ

    シナモンさん、こんにちは。
    コロナでここ暫く会っていなかったので、久し振りでした。
    牛窓オリーブ園は初めてでしたが、
    展望が良いので、皆さんにもお勧めしたい所です。
    スマホでのパノラマ撮影、高級カメラみたいです。
    クリックして点検すると、解像度も素晴しくて驚きました❣
    2022年08月03日 14:25
  • つむぎ

    こんにちは~
    良いお天気に恵まれ良かったですね。
    職場のご友人とのお付き合いが続いていておられいいですね。
    私は・・年賀状だけの関係になっています。
    牛窓オリーブ園からの風景に惹かれます。
    幸福の鐘 皆に届きます様に。
    屋島・小豆島が望めるの最高。
    穏やかな瀬戸内海はいつ見てもいいですね。
    次を楽しみにしています。
    2022年08月03日 18:04
  • アルクノ

    つむぎさん、こんばんは。
    天気良過ぎでしたが、真夏にしては遠くまでの見晴らしが良く、
    いい景色が紹介出来ました。
    久し振りの再会なので、道中色んな話題で盛り上がります。
    私は牛窓オリーブ園が初めてで、この案に乗りました、
    とてもいい所ですよ。

    >幸福の鐘 皆に届きます様に
    そろそろ届いていませんか?^^)

    小豆島は近いので、大きく横たわっている姿が望めますが、
    四国の屋島はかなり遠いんです。
    写真で紹介出来るまでになっていて良かったです。
    穏やかな瀬戸内海は私も大好きです。
    牛窓オリーブ園から眺める景色を、
    「日本のエーゲ海」と言いたくなる気持ちも理解できます。
    エーゲ海に行った事無いですが^^;

    後編はチョットしたハイキングになります。
    お楽しみに~🎵
    2022年08月03日 19:47
  • boku55

    こんばんは。

    福島は今雷雨で怖いぐらいの天気。
    気圧の変化が激しすぎて嫌になります。

    在職時代の友人と楽しい旅最高だよね。
    日本なの?と疑いたくなるような場所。
    オリーブの産地の風景見たの初めて。
    私も旅気分を味わえるので嬉しい。
    ホルモンうどんに「ごはん」が付つく
    こちらでは考えられない(笑)
    オリーブの商品種類が多いからビックリ。

    恋ポストや幸福の鐘があるんだ。
    幸せが伝わってきました~。
    若い人にも人気のスポットになるよね。

    旅の疲れは出ていないですか?
    後半も楽しみに待っています。

    2022年08月03日 20:19
  • たかたんです

    バスに乗れなかったことは内緒にしてよ。
    恥ずかしいよ
    せっかく調べてくれていたのに、
    いい汗、でした。
    2022年08月03日 20:46
  • アルクノ

    boku55さん、こんばんは。
    線状降水帯が発生して東北は大変です。
    山形には避難指示が出ています。
    充分注意なさってください。

    本当に最高の1日でした❣
    きよさんからは、「楽しかったよ」のメール届き、
    冒頭のパノラマ写真のお土産が付いていました🎵
    私も牛窓オリーブ園は初めてで、オリーブの木は眺めず、
    素晴らしい景色ばかり眺めていました^^)
    旅気分を味わえて頂き、投稿した甲斐があると言うもんです♪

    ホルモンうどん+ごはん^^;
    何故こんなことになるのか?
    でも、学生時代はラーメン・ライスが定番でした^^;

    >オリーブの商品種類が多いからビックリ
    私もビックリして、見るだけよ~になってしまいました^^;

    >恋ポストや幸福の鐘があるんだ。 幸せが伝わってきました~。
    良かったです🎵
    白装束の若いグループ、エーゲ海から来た合唱団?
    かと思ってしまいました❣
    カップル誕生シーンが見れて良かったです^^)

    旅の疲れは、一晩で吹き飛んで、
    翌日からエンジン全開でした~🎵

    明日から後編の執筆に取り掛かります。
    お楽しみに~🎵
    2022年08月03日 20:52
  • アルクノ

    たかたん、ハハ🎵
    気にしない、気にしない🎵
    私も調査不十分だったわけで、今後の改善材料としますので。
    この様なアップダウン歩きは、健康への良薬になると思いますよ。
    私は、3人での山歩きを目指していますので🎵
    2022年08月03日 21:01
  • ゆの

    アルクノ様
    こんばんは♪
    アルクノ様、「きよさん」&「たかたん」ご一行様の旅に同行させていただきました!(^^)!
    青い空、海、山、瀬戸内の島々 四国と最高のロケーションですね!!!
    ここ連日、関東の猛暑を忘れさせてくれる爽快な景色
    先日は高砂を検索してくださってありがとうございます
    今日は「一本松」、父の田舎が福島の二本松です~余談でした(/ω\)
    店頭の焼きあなご飯、カキオコ、ホルモンうどん、気になります
    パノラマ写真、素敵です!!!
    後編もまた同行させていただきます(^_-)-☆
    2022年08月03日 21:38
  • アルクノ

    ゆのさん、こんばんは♪
    お立ち寄り頂き、ご同行迄有難う御座います。
    後部座席に余裕があったので、良かったです🎵
    兵庫県の西端赤穂からは岡山県は直ぐでして、
    日生~牛窓と風光明媚な景色が広がります。
    日本のエーゲ海ですから、大小の島々が眺められますが、
    ご満足いただけたでしょうか🎵

    >今日は「一本松」、父の田舎が福島の二本松
    福島・二本松に来たら、ここは行っておきたいおすすめ観光スポットが紹介されていました。
    奥の細道で松尾芭蕉が訪れた東北を代表する温泉「飯坂温泉」
    四季の景観、味覚や手作り体験が楽しめる施設「四季の里」
    和らかな春の陽を浴びながらのハイキングに好適「信夫山公園」
    「美人の湯」として古くから愛される名湯「磐梯熱海温泉」
    宇宙や科学を体験しながら学ぼう「郡山市ふれあい科学館スペースパーク」
    イギリス絵画や日本の近代美術を収蔵「郡山市立美術館」
    などなど。
    素晴らしい所じゃ無いですか❣
    いかようにも、検索しますのでネタの提供をお待ちしています。

    アルクノはカキオコが一番好きなんですけど、
    ホルモンうどん+ご飯になってしまいました^^;
    このパノラマ写真、ご自由になさって下さい。
    食べられませんけど^^;

    後編は一部ハイキングになります。
    準備運動を宜しく~🎵
    2022年08月03日 22:31
  • 信徳

    こんにちは!
    透き通るような青い空、海の色はまた格別です。
    瀬戸内海に浮かぶ小さな島めぐり、気の合った仲間で最高のドライブですね。海なし県に住んでいると海に憧れます。一年に一回は実を見たくて太平洋か日本海にドライブするのですがコロナ禍でここ三年は行ってません。鹿久居島、頭島、日生、牛窓など初めて聞く名前をグーグル地図で追って一緒にドライブを楽しみました。
    2022年08月04日 06:12
  • アルクノ

    信徳さん、おはようございます。
    きよさんの住む赤穂市は隣が岡山県で、
    牛窓へは良くドライブするそうです。
    その途中にある、日生から鹿久居島、頭島と足を延ばしました。
    好天で気温も高いのに、四国の屋島まで確認できたのは幸いでした。
    もう行動制限は掛けられていませんが、
    これだけ新型コロナが蔓延すると、
    自粛したくなる気持ちよく分かります。
    もし感染しても、軽症だと入院も通院もできませんからね。

    一緒にドライブ、ありがとうございました。
    後編はフェリーで前島へ向かいます。
    5分で到着する、目と鼻の先ですが^^;
    2022年08月04日 08:43
  • ぽぽ

    おはようございます。
    ご友人との旅行にご一緒させていただいた気分で、嬉しいです。
    綺麗な青空が気分をスッキリとさせてくれますね。
    きよさんに奢ってもらったという「ホルモンうどん」、私もたぶんご飯は残すかな~と思いながら拝見しました。
    いつも明るくてきれいな写真を見せていただきありがとうございます。
    今日、こちらは曇天なので、得した気分です。
    自然を愛するアルクノさん、後編にも楽しみにしています。
    2022年08月04日 09:09
  • アルクノ

    ぽぽさん、ご同行して頂きありがとうございました。
    入道雲モクモクのホントいいお天気でした。
    私はホルモンうどん単品で良かったんですけど、
    定食にしてくれて、ご飯タップリになりました^^;

    カメラ写りもまずまずだったでしょうか。
    曇天時に晴天の写真で得した気分に^^)
    お役に立てて良かったです。
    私は自然の中でしか生きられないので^^;
    この時は得した気分になりました^^)
    後編は、これからの執筆になるので暫くお待ちください。
    2022年08月04日 11:40
  • 無門

    こんにちは

    正に日本のエーゲ海ですね
    白い服がとても良く似合う
    心の中まで白くなりそうだ
    2022年08月04日 18:32
  • つばさ

    私も絵画を習い始めた頃‥もう随分前になりますが、
    教室から一泊でスケッチに行ったことが有ります。
    泊るのは民宿でしたが、海沿いの素敵なホテルでお茶をして
    ヨットハーバーなど、そこでスケッチもさせて頂き、
    いつかは、このホテルに泊まりに来ましょうと思いながらも、
    まだ実現できてませんが(^^)/
    今回は職場関係のご友人との再会だったのですね。
    オートバイ仲間とは、凄いですね。
    アルクノさんのご趣味の広さが、良いお仲間との交流を
    続ける礎になっているのだと感じました。
    後編を楽しみにしています。
    2022年08月04日 18:57
  • アルクノ

    無門さん、こんばんは~。
    日本のエーゲ海という事で、白い服を着た学生さんだった訳です。
    ここで瀬戸内海に向かって、合唱すれば更に似合いますね🎵
    愛に恋に鐘を鳴らすんですから、気持も若返ります🎵
    2022年08月04日 20:44
  • アルクノ

    つばささんは、牛窓の民宿で一泊してスケッチをされたんですか。
    確かにヨットハーバーなどスケッチの題材に相応しい所があります。
    次回は海沿いのホテルに一泊して、絵を描くんですね🎵

    オートバイで走り回っていた時は、カメラも持たず、
    日本海方面、四国、紀伊半島へ仲間と、
    或いは単独でツーリングしていました。
    この様な写真撮影はデジタルカメラが一般的になってからで、
    一応、趣味としてフィルム式一眼レフは持っていたんですけどね。
    オートバイで携帯するのは恐ろしかったです^^;
    でもまた再会できて、思い出話に花が咲きました。

    後編はいま執筆中でして、暫くお待ちくださいね。
    2022年08月04日 21:07
  • グランパ

    お久しぶりです。いい旅行ですね。牛窓神社には行かれなかったですか?10年以上のお付き合いです。素晴らしい神主さんです。コロナで最近お参りしてませんが。
    2022年08月06日 16:25
  • アルクノ

    グランパさん、コメントをありがとうございます。
    私は頂いたコメントを保存していますが、「グランパ」さんのホルダーが無いです。
    コメント欄のホームページアドレスでリンクして頂けると助かりますが。

    在職時の仲間と再会し、日帰りドライブを楽しんできました、
    今回、牛窓神社を歩き回る余裕はないと判断しました^^;
    牛窓オリーブ園と、後編の前島展望台で、
    体力限界に達したようです^^;
    2022年08月06日 17:14
  • yoppy702

    牛窓オリーブ園は、日帰りバスツアーで、何度か行ってます。
    バスツアーの定番コースですが、ここんとこ、バスツアーはパスしてるので、なんか懐かしいです。
    当時、展望台から眺めた瀬戸内海が奇麗で、なるほど、エーゲ海や…
    これが日本のエーゲ海なんやと思いました。
    と言っても、エーゲ海って行った事、無いんですけどね。(^^ゞ

    恋人の聖地、ありましたね。
    桂由美さんの、このプロジェクトは各地にあって、ボクが初めて見たのは、かなり前ですから、今は、かなりの数になってるでしょうね。
    ボクでも、5~6ヶ所 or それ以上行ってますから。

    天気が良くて良かったですね。
    2022年08月07日 00:18
  • アルクノ

    yoppyさんの牛窓オリーブ園日帰りバスツアー記憶にありますが、
    かなり以前で、もう薄れかけています^^;
    仰る通り、エーゲ海に行った事無いけど、そんな雰囲気でした^^)
    私も「恋人の聖地」は複数箇所知っています。
    最近では、昨年7月の「仲間と大野山(おおやさん)岩めぐり」で、
    天文台の前にありましたね。
    Wikipediaではその趣旨を、
    地域活性化支援センター(以下「センター」)は、恋人の聖地プロジェクトの目的を「少子化対策と地域活性化への貢献をテーマに、観光地域の広域連携を目的として展開する」としている。
    センターは問題意識として、少子化の背景に「非婚化・未婚化の進行」の進行があると捉えており、少子化対策として若者の恋愛と結婚を促すため、プロポーズにふさわしいロマンティックな観光スポットを「恋人の聖地」として選定することで、地域の新たな魅力づくりと情報発信を図るとしている。
    写真の白装束グループがやって来ての、カップル誕生❣
    この趣旨に合っている訳です^^)
    桂由美さんの、
    ウエディングドレスデザイナーとしての役割も果たしています。

    お天気最高でしたが、風が吹いていて酷暑で無かったのが幸いでした。
    2022年08月07日 08:37
  • 山内 実

    当方homepage持っておりません。ご近所に在住です。相当以前にコンタクトさせて頂きました。宜しければfacebookにてアクセス頂ければ幸いです。本名で出ております。
    2022年08月07日 11:52
  • アルクノ

    グランパさんの本名が山内 実さんという事ですか?
    Facebookを土俵にご活躍なんですね、
    私の土俵外なので残念です^^;
    今後も、グランパさんで気軽にお立ちより頂ければと思います。
    2022年08月07日 13:03
  • 降魔成道

     青春18きっぷを利用しての牛窓から前島に行かれましたか。一昨年も似たようなコースを楽しまれたと思いますが、気に入られたのですね。前回はSugerさんやトマトさんとご一緒だったと思いますが、今回はかつての仕事仲間であり遊び仲間であった方々とですね。定年退職後もそんな仲間と一緒にご旅行できるなんて良いですね。
    万葉集に
    牛窓の 波の潮騒 島響み 寄そりし君は 逢はずかもあらむ
    がありますが、曽根好忠の歌は知りませんでした。良い歌ですね。
    展望台からの景色も素晴らしいですね。日本のエーゲ海と言われるだけありますね。もっとも私はエーゲ海を訪れたことはありませんが。次は前島に渡られるわけですね。
    2022年08月07日 19:43
  • アルクノ

    降魔成道さん、今回は青春18きっぷを利用しての旅というよりは、
    赤穂往復の交通費を節約するための青春18きっぷでした^^;
    昨年と一昨年は全コース18きっぷでしたが、
    やはり車があると便利です。
    2年前の記事をご覧頂けましたか❣
    Sugerさんやトマトさんと迷いながら、前島展望台へ向かいましたが、
    チャレンジ失敗でした。
    それで昨年は単独で展望台へチャレンジしたという事なんです。
    今回の牛窓オリーブ園は初めてで、見晴らしの良い処でした。
    これはきよさんのお勧めで、
    後編は私のお勧めの場所へ向かいます。
    万葉集もよく御存じのようで、曽根好忠の歌もお見知りおきを。

    日本のエーゲ海という事で、白装束の学生さんだったみたいです。
    カップル誕生のおまけまで付きました^^)
    この「恋人の聖地」は各地にありますが、
    少子化対策として考えられた、という事を知っていましたか?
    桂由美さんは、ウエディングドレスデザイナーなんですよ🎵
    秋田市のセリオン、
    「恋人の聖地」に認定されている土崎湊町恋のまちの一部になっていますね。

    後編は明日投稿予定です。
    お楽しみに~。
    2022年08月07日 21:16
  • クリム

    7枚目のお写真。橋の向こうで雲たちが「ねえ、どこに行くの?」と聞いているみたいです^^
    素敵な景色にワクワク。ドライブ日和でしたね。
    入道雲が「夏」を思わせます。デッサンしたら楽しそう。
    「人」を現わしているモニュメント。反対側から撮ったら「入」なのでしょうか?
    3人そろったお写真。とても仲良しの雰囲気で素敵です♪
    パノラマ写真もいいですね~。拡大してみましたよ。
    後編も楽しみにしています。
    2022年08月07日 23:04
  • アルクノ

    クリムさんが、話かけている様という雲の写真、
    大きなオメメのようにも見えます。
    私達を見守ってくれていたのかも知れませんね。
    晴天でしたが、雲の写真が沢山撮れました。
    これらの入道雲、デッサンの練習用に使ってみてください。
    >「人」を現わしているモニュメント。反対側から撮ったら「入」なのでしょうか?
    確かにそうなりますね。
    ただ道は、横から入る形になっていて、直下はチョット歩きにくいかも?

    3人はオートバイで繋がっていましたが、3人共手放して、
    きよさん、たかたんは車が足になっています。
    私は足が頼りのアルクノです^^;

    きよさん撮影のパノラマ写真、現在中央部分をPCの背景に使っています。
    横長モニターですが、前島と小豆島の全景が入って、
    背景の雲がいい感じです。
    自由にお使いくださいね。

    後編は昨日執筆を終え、本日投稿します。
    展望台からの景色と、5分間の船旅が楽しめる内容です^^)
    2022年08月08日 05:50
  • イッシー

    紀行文と写真、いつも楽しませていただいてます。
    バイク乗りなんですか!私も250だけどまだ古いの大事に乗ってますよ。
    白い軍団?なんだかセンセーショナル!最初の写真はまた芸術的!
    有名な絵画?で同じような構図のものがあった気がします。思い出せないけど。笑
    2022年08月08日 22:25
  • アルクノ

    イッシーさんにも楽しんで頂けたようで、良かったです。
    バイク、関東に住んでいたらまだ乗っていたかもしれませんが、
    阪神大震災で、道路がズタズタになり、放置していたら、
    バッテリーがお釈迦になりました^^;
    そのバッテリーを買いに行ったら、在庫ゼロで、
    製造工場まで行ってくださいと言われます^^;
    結局、そのバイクは買い取り業者に売却です。
    山に近い所に住んでいる事情もあり、
    山歩きに転向という事態になりました^^)

    >白い軍団?なんだかセンセーショナル!
    日本のエーゲ海と言われる風景が成せる業だと思います^^;
    >最初の写真はまた芸術的!
    有名な絵画で同じような構図のものがありましたか❣
    思い出したら、またお知らせください^^)
    2022年08月09日 05:41