6月4日の大規模リニュアールで、
記事の制限枠が13万文字に拡大される恩恵を受け、
この後編は大幅に写真点数を増やす予定でした。
ところが、
気持ち玉が消え、コメントのリンクが無くなる等の理由で、
会員側の大混乱を見てか、
運営側の準備不足か、
リニュアールが延期され、
6月下旬(→7月2日)の実施となった。
予め何をするかを決めておいて、
実施日の設定もしておいて、
その発表もしておいて、
延期するとは、どういう事?
会員の混乱を見て、スタッフも混乱した!
動揺させたことに心を痛めた?
人並みの心を持っていましたか?!
と言う訳で、
記事は従来通り、上限2万文字制限のままです。
なので、写真点数も抑え気味にしています。
文章も、追記や訂正できる余裕をもって構成した。
添付写真は33枚ですが、
87枚の写真を元ネタとして採用し、合成している。
こんな風にすると、
時間経過や動きを写真で示すメリットがあります。
リニュアール後もこの方式を継続させる予定です。
前置きは前編にあるので、
https://arukuno.seesaa.net/article/201905article_4.html
いきなり本編です。
絞りに絞った、169枚の写真から選びました。
この後編は「おまつりパレード」の撮影です。
神戸まつりはサンバが主体である事を示す為、1枚の写真に纏めてみた↓
以下に出てくる写真からの抜粋で、クリックすると大きくなります。
12:30から開始される「おまつりパレード」ですが、
13:30になると、開始前から座っていた方は食事か、別の場所へ移動する。
そこで、私にチャンスが巡って来る

場所は、いくたロードへ向かう鳥居がある所。
以前は山に持って行くキッチンマットを敷いて座っていたが、
お尻が痛くなる^^;
その経験から、小さな携帯座布団を持ってきた。
敷いて座ると、2時間ぐらいはOK牧場!
直ぐにやって来たのは、「きんさん とらきち」(13:33)。
とらきち君が二人居るとは、知らなんだ!
続いて、日本赤十字社のマスコット♪
間を飛ばして、「平野わいわいパレード」(13:49)
これは神戸実業学院の皆さんで、手に持っているのはカチカチ鳴らすもの。
平野とは、
神戸市兵庫区平野町の事で、神戸の下町と言えます。
新開地は神戸のB面と言われるが、平野もB面に属する。
平清盛が登場する舞台でもあり、大河ドラマで持ち上げられた。
山裾なので、元々地盤が高い位置にあるが^^;
地理的には地下鉄山手線・大倉山駅の北側になる。
昔、市電が走っていたが、現在はバス路線になっていて、
その道路には寂れた平野商店街がある。
新開地からだと北へ上がって荒田町、更に東に向かって平野町になる。
そこには、
清盛の私邸だった「雪見御所跡」があり、
束の間で頓挫してしまった、福原京もあった。
日本の中心になろうとしていた場所だった訳です。
ひらのっ子食堂の皆さんと子供達。
「きよもん君」が、平野の「ひ」を頭に^^)
その12分後、待ってました! サンバチーム!(14:06)
今年の神戸まつりは、
リオデジャネイロとの姉妹都市提携50周年記念行事を兼ねています。
Feijao Preto(フェジョン プレット)は2003年、サンバ発祥地神戸で結成された比較的新しいサンバチームですが、一押しのサンバチームです(14:04)。
なんと、懐かしいダンサーが私のカメラを見て、駆け寄ってくれた。
「第42回 神戸祭り(2012.05.20)」では「目線を入れるかボカシを入れるか迷いましたが、可愛い顔を隠すのは失礼な事だと思ってそのままにしておきます。」としていた。あれから7年が過ぎ、もうすっかり大人になって、爺は嬉しい!
(違ったらゴメンナサイ。)
「工藤めぐみ フェジョン プレット」で検索するとめぐみさんの写真が出てきます。めぐみさんは阪神大震災を機にサンバを始めた神戸市出身のダンサー。
単身ブラジルへ飛び、「G.R.E.S. Academicos do Salgueiro」のパシスタ(踊りが際立つサンバのソロダンサー)に選ばれ、 2009年2月同チームは16年ぶりに優勝した。
神戸人として輝きを放つパシスタで、その彼女がこのフェジョン プレットのサンバ指導にあたっている。
カメラのレンズを向けると、近づいてきたり、
手を振ったりしてくれます。
黄色大好きアルクノが注目! 飛びながら近づいて来て、足を上げて、
私の前で、目一杯サンバを踊る!
サンバは画一的な踊りでは無いんです。
其々がオリジナリティーを発揮してOK牧場!
スキルを上げ、独自性を磨いた、光る踊り手がチームのパシスタになる。
頑張って下さいね

皆さん陽気で、明るくて、躍動的!
小さなお子さんが参加しているのもGood!
引き締まった体を覆う、煌びやかな衣装で舞う、パシスタ!
列の最後は、バテリア(音楽隊)です。
三田エイサー喜心伝のパレードですが、
その中で、和風ピエロの女性は、独自性に溢れる!
その次、「ジャザサイズ」が、浮遊しながら行進^^)
空中ランニングする女性もいて、やがて全員が着地!
ジャザサイズって、何?↓
心拍数を上げ、ビートに合わせながら、あなたの体に効果を早くもたらすダンスフィットネスプログラムです。ホットなヒット曲に合わせてヒップをくねらせながら踊ることでカロリーを消費し、あなたも知らないうちに脂肪燃焼できる。
フムフム!
「うみ・みなとの仲間たち」の行進。
ズ~ットと飛ばして、神戸市クレーンリース業協力会。
災害発生時には、要請を受け素早く出動するそうです。
クラシックカーに乗った、サンテレビGirlsの行進(14:44)。
昨年の前編では、出番待ちのクラシックカーを撮影した。
続いて、南京玉すだれ協会の皆さん。
流れる曲に合わせ、玉すだれの演技を披露しながら行進する。
トラックの荷台と助手席でも演奏するTrinidad!
注目すべきはその演奏スタイル!
こんなブラスバンドを見た事が無い!
続いて、自らはカッコいいと思っている、
オッチャンとオバチャン達。
エルヴィスに心酔している方達で、
路上でダンス・パーティー

新しいところでは、ジェダイオーダーのパレード。
チュー・バッカに、台車で曳かれているのはBB-8?
暑苦しい格好は、パルパティーン皇帝でしょうか?
やがて、ジェダイの騎士がライトセーバーを持ち、戦いが始まる。
スリットの深いチャイナドレスで、美しい鹿児島県人会の皆さん。
鹿児島のご婦人! こんな格好で街歩きですか!
近日中に、鹿児島へ~~、私も一緒にアルクノ

G.R.E.S Sol Nascente(ソウ ナッセンチ)の皆さんがやってきた(15:50)。
前編の最後、サンバストリート(13:17~)で、私の前を通りました。
その様子がYouTubeにありました↓
https://www.youtube.com/watch?v=bK4L9eaD2tY
この終了後昼食?を済ませ、市役所南に待機して、パレードに参加です。
市役所前を北上し、みずほ銀行手前を西に折れ、「いくたロード」前に来た。
三宮神社前でパレードは終了するので、あともう少しと言うポイントです。
最後の踏ん張りですが、美人さんの笑顔が嬉しい。
看板兄さんは私のカメラを見つけ、近付いて、ダンス!
前編ラストに登場した「髭のオッチャン」、へたばりモードでベタ足行進。
背中のヤシの木も倒れそう^^;
豪華な衣装の二人、これは、Porta-Bandeirae Mestre-Sala(ポルタ・バンデイラとメストリ・サラ)と呼ばれ、ポルタ・バンデイラが女性でメストリ・サラが男性です。チームの顔であるバンデイラ(旗)を持つお姫様のような女性と、彼女をエスコートする男性と言う事になる。
二代目、看板兄ちゃん。
4人並んで行進しているが、盆踊りの様にシンクロしたりはしない。
パシスタには、独自性が要求されます。
この場合は、コンテスト形式では無いので自由でいいと思う。
パレードは16:30まで続くが、次のサンバチームで最後にします。
Escola De Samba KOBECCOは、
神戸まつりの前身、神戸パレードから参加しているサンバチームです!
神戸では、サンバチームの草分け的な存在!
お洒落で可愛くて、明るい神戸っ子がサンバを踊る訳です。
Escolaとは学校の意味ですが、正統派のサンバを学び、技量を高めていくチームと理解した方がいいかも知れない。
衣装は奇をてらうものではなく、
彼女たちにとって踊り易く、自然なものなのです。
神戸のねえさん、めっさ可愛いと言われ、嬉しい限り!
「Escola De Samba KOBECCOの青姫」で検索すると、スタイル抜群、IDOLみたいで可愛いお姫様が笑顔を絶やさず踊っているYouTubeに出合う↓
https://www.youtube.com/watch?v=PSKDJqxoiL4
「神戸まつり2019 長田フェスティバル サンバ美少女発見!!」でも・・。
この女性、ダンスのスキルが高く、人気沸騰中!
今年撮影出来なかったのが残念!
何れ紹介したい

この道路は、舞台として十分な広さがあります。
自由に踊れて、とても嬉しそう♪
「うゎ~、来てくれたの~

「ありがとぉ~

自然で、いいですね。
このチームでは何時も最後の方で踊る方です。
特殊メイクをしたり、鼻の頭に

今回ナチュラルメイクで、美しい方であることが判明!
パレードはあともう少しです(15:55)。
お疲れ様でした。
「両手に花」のボクちゃん、いいね

大きくなったら、パシスタをエスコートしてあげて下さいね。
長文記事を最後までご覧頂き、ありがとうございました

来年の神戸まつりで、またお逢いしましょう

この記事へのコメント
yasu
この様に順を追って写真を載せていただくと、そこで起きている出来事が本当によく分かりますね。
新たに生まれ変わるブログでは不安だらけです。
そんな中、教えていただける方がいて心強いですね。
いつもご親切にありがとうございます。感謝。
アルクノ
これらの写真と説明で、ライブ感を感じて頂きましたか?
そこを狙っているので、嬉しいです。
大規模リニューアルの件、
6月4日が6月の下旬になりました。
リニューアルの内容は当初の説明と同じ様です。もし何か解らないことがあれば、コメントに書き入れて下さいね。
mina
神戸まつり、盛大で楽しいですね
サンバも説明があって分かりやすかったです
また来年が楽しみですね
ブログのリニューアルが延期になりましたね
メールが来ていました
何か問題でもあったのかしら・・
アルクノ
神戸まつりに接すると、
私は「血沸き肉躍る」事態になります!
大袈裟ですが、そんな感じです。
大勢で列をなして踊るとなると、日本人は盆踊りを連想しますが、サンバはそうではない事を説明してみました。
オリジナリティーがあるサンバは、見ていて楽しくなります。
来年の神戸まつりも頑張ります
大規模リニューアルが延期されました。
大規模過ぎて、四苦八苦でしょうか?
当所6月4日にしていたのは、安易に考えていたのかも知れませんね。
ややこし過ぎて、出来ません!
となったら、嬉しいんですけど
トトパパ
待ってました、後編ですね~。
楽しそうですね。
一度行ってみたいです。
winga
ふわぁ~記事のたくさんの写真見てたら
私も踊った気分。
音楽が聴こえて来ましたよ🎵
ダンサーさんたちのエネルギーが素晴らしい‼️
アルクノさんもワクワクですよね。
一緒に踊りましょうか。ふふふ。
1日楽しめる合弁まつり。
活力頂きました\(^o^)/
koji
とらきち君、かわいい(^o^)
記事を拝見しているとサンバのリズムが聴こえてきそう!
皆さん、お祭りを楽しんでるのがとてもいいなあ。
神戸って魅力的な街ですね。
アルクノ
メチャ楽しいので、
一度ならず、二度も三度も来てください。
丸1日無料で、大道芸、舞台での踊り、パレードが楽しめます。
アルクノ
昔踊った事を思い出しましたか?
今年の動画も沢山投稿されています。
ビデオ撮影しながら、写真撮っている方が山ほど居ました!
躍動的な音楽はYouTubeで聴けます♪
wingaさんの手ほどきで、一緒にダンス
イメージトレーニングを、
頑張ります
神戸まつりが、合弁まつりに^^;
訛ってますよ
毎年、活力をお届けしますので
アルクノ
とらきち君、初お目見えだと思います。
ゆるキャラ人気で上昇するかも?
サンバの激しいリズムが聴こえてきましたか。
この続きはYouTubeで!
市民参加型の祭りとして、日本最大だと思います。
神戸としても、魅力ある最大のイベントなので、私も力入れています
narayama2008
神戸まつり、まだ1度も行ったことないのですが、こうして紹介して頂くと実際にライブで見たくなりますね(^^)
アルクノ
神戸まつりに、まだ1度も来た事が無かったですか。来年は是非いらしてください。
神戸まつりのリピーター、私でもライブ演奏のリハ中と知らずに楽しんだりしてます
色んな楽しみ方ができるし、シャッターチャンスが山ほど転がっていますよ。
eko
神戸まつりはやはりこのパレード、楽しいですね。サンバの軽快なリズムが写真と一緒に聞こえてくるようです。実際に見るとワクワクするでしょうね。色々なチームの趣向を凝らした衣装もきらびやかで目の保養になります。皆さん楽しんでいますね。
アルクノ
神戸まつりは、この「おまつりパレード」が主体で、撮影にも熱が入ります。
浅草などでもサンバパレードがありますが、こんなに広い道路を使っていませんからね。
神戸は全体が見渡せるのがいいです。
資金が大変だと思いますが、本場ブラジルから取り寄せている衣装もあるようです。
リオへ行くのは大変なので、神戸で本格的なサンバを見られるのは良い事です。
サンバストリートは30分のうち数分の撮影になるので、私はこちらの方がいいですね。
出演者と観客が一体になって楽しんでいます。
デミ
写真が小さい・・・
と思ってクリック・・・
綺麗な美女がクッキリダイナミックに・・・
美脚に鼻の下が伸びっぱなし・・・でしゅ
色んな手法を知っておられるんでしゅねっ
ウエブリに振り回されて大変でしゅねっ
エクスローラ自体にも不満があるので、グーグルにスタートページを変えようかとも思いましゅ
そうなると、ウエブリさんとも距離が遠くなりましゅ
ともあれ・・・どんな感じに変化するのか楽しみでしゅネッ
ウエブリを解約するつもりで臨んでいましゅ・・・
アルクノさん・・・頑張りナイス!…☆
アルクノ
これが6月下旬で消えてしまいます
小さい写真がでっかくなりましたか!
それに合わせ、鼻の下がビロロン
これは予め白紙の写真を作っておいて、本文にある貼り付け写真の一部をコピペしていくだけなんです。
ただ、その配置に気を使います。
初回は白地の幅が大きくなり過ぎて失敗。
これは2回目の物です。
ウエブリさん、何を考えているんだか?
問題が多くてリニューアル中止!
となったら、
万歳三唱するんですけど
エクスプローラ問題アリは聞いています。
デミさんはグーグルへですか。
ウエブリ解約は1千記事達成後ですか?
私はここに、骨を埋めるつもりで、
頑張ります
藍上雄
札幌でもヨサコイが始まりました。ソーラン節がメインですが、一時期、神戸のサンバを参考にした踊りを取り入れている時も有ったようです。今年は暑い日が続いていますが、サンバ見て、元気を貰って乗り切ってください。
アルクノ
北海道より、神戸が涼しい時もありましたが最近暑いです!
この神戸まつりの日は曇天の時間帯もあり、割りと過ごしやすかったです。
今年はベッピンサン割合が多かったかもしれません。
私のカメラが、ベッピンサン大好き傾向にありますが
札幌のヨサコイが始まりましたか!
神戸のサンバを踊りに取り入れてくれたりして、有難いです。
神戸でサンバをご覧頂くと、
病みつきになると思います
私そのサンバで、元気100倍ですから
つむぎ
パレードは何度か見に出かけた事は
ありますが、
現場にいるより臨場感を感じます。
アルクノさんのエネルギーに驚きです。
お疲れ様でした。
いつもありがとうございます。
アルクノ
現場にいるより臨場感を感じますか!
嬉しいお言葉です!
そんな風に言われると、益々エネルギーを発揮して、頑張りたくなります。
来年も、再来年も神戸まつりで頑張りますので、ご期待ください
クリム
今回の記事もキラキラの黄色が弾けていて、写真が眩しいです。みなさんの満開の笑顔、素敵ですね
マスコットキャラクターたちも可愛いです。
歓声が聞こえてきそう 拝見しているだけでエネルギーがもらえました。脂肪も燃焼しているといいなぁ
ゴンマック
たくさんのお写真の中から選ぶのって
難しいですね。でも素敵な画像ばかりで
綺麗です。お姉さんたちがとても美しいです。
皆様衣装も豪華で見事ですね。
ゆるキャラも可愛く、実際に見たらワクワク感
凄いのでしょうね。
とてもエネルギーをもらえるお祭りですね
笑顔も素敵。
yoppy702
それに着目すると、延期になったのは、単に能力、人力不足?
それとも、会社の無茶振りに対応できなかった?(^^ゞ
アルクノさんの「追記できる余裕をもって構成した。」という事は、13万文字になったら、「追記」をするという事ですか?(^^ゞ
「神戸まつり」は、やっぱり、サンバが主体やったんや。(^^)
オッ、この写真、アルクノさん、考えましたね。
声に応えて見易いようにしたんや。
あっ、きんさん、イイですねぇ。(^^)
日本赤十字社のマスコット…
知らん。(^^ゞ
…
このパレード見てるだけで面白いですね。(^^)
そして、「主体」が登場。
しかも、7年越の再会(?)
抱擁は無かったんですか?(^^)
以下…
サンバや!サンバや!(^^)
やっぱり、『「神戸まつり」は、やっぱり、サンバが主体』やったんですね。(^^)
「ジャザサイズ」も、スゴイやん!
エッ!脂肪燃焼…
た、確かに。(^^;
でも、最後は、「主体」の怒濤の攻撃!
これでもか!これでもか!
に、ノックアウトです。(^^)
アルクノ
白髭仙人には黄色が似合うと思っているみたいです。
カメラ君もそれが解っていて、黄色が出てくると、パシャパシャ^^。
マスコットキャラ、可愛いですね。子供は大喜び、大人は癒されます。
大音量の音楽ですが、歓声も結構ありました。
お知り合いが出てくると、キャーキャーです。
これらは、脂肪燃焼機能付き写真になっています(ウソデス^^;)。
アルクノ
最初、1500枚超えの写真でしたから、
1枚1枚見るのが大変で、途中休憩が必用でした
169枚まで絞ると、目立つ写真をピックアップすればいいので、割と楽です。
選りすぐりの綺麗なお姉さんたちに、カメラ君も私もウットリです。
ブラジルからお取り寄せ衣装もあるみたいで、とても豪華でしたよ。
ゆるキャラパレードもあったみたいですが、そっちへは行きませんでした。
おまつりパレードは16:30までなので、他にも可愛いゆるキャラがあったでしょうね。
ここに代表選手が出て来たみたいです。
2011年からの連続投稿で、私もエネルギーを貰っています
すーちん
169枚とは凄いですねー私の
1年分くらい^^
神戸まつり盛大ですね
サンバが主、お天気よくて
良かったです^^
アルクノ
この延期の理由を正直に言わないので、勘繰りたくなりますね。
yoppyさんを始め、私も含め多くの会員が不安と不満をそのリニューアル説明記事にぶつけていますが、馬耳東風状態で図太い神経をしているのかも知れません。
でも、内容を変更せず実施し、多くの離脱者が出て、広告収入が減るとどうするんでしょうか。
その先が心配です。
軌道修正を願ってます
「追記できる余裕をもって構成した。」は、前編に追記の追記があります。
これを入れるのに四苦八苦で、本文削りました。
追記しても200文字以下ですから^^;
大きな白地の写真を作り、自由に貼り付ける方法を思いつきました。
其々は縮小写真ですが、その画質が担保できます。
きんさんとらきち、二人居ました!
日本赤十字社のマスコット、初対面!
他にはバトントワリングが数チームあり、その連写数百枚をカットです。
以前に紹介していて、同様の写真になるので。
7年振りの再会は、?付きですが、
決め手は、ほっぺと体型に振りです!
両手広げましたが、
飛び込んでこなかった^^:
「ジャザサイズ」は
空中ランニングが特徴です^^;
皆さんスリムで、この効果を証明してます。
以下、「サンバが主体」を証明してます。
ノックアウト!されましたか?
作戦成功デス!
アルクノ
選びに選んだ169枚の写真を並べたかったですが、上限2万文字の壁が残っていました。
すーちんさんの1年分ですか?^^。
上限13万文字になると、余裕で、全部一度に投稿できますよ。
でも、見るのが大変で、そんな事はしませんけど。
過去、泣く泣くカットする写真が結構あったので、それが解消されるかなと思っています。
でも今回のリニューアルは、デメリットが多いので反対です。
小雨で実施されたこともありました。
今年の神戸まつりは途中曇天があったけど、概ねいいお天気でした。
来年もこんな調子で頑張ります
あこ
かのように楽しめました。
元気に踊っているダンサーのかたを見ていて
こちらも元気をもらえました。(*^^)v
衣装も凝っていて素敵です。
踊っている人の楽しそうな顔がとても
いいです。(*^-^*)
とらきち君や赤十字社のマスコットや
きよもん君もかわいいですね。
撮影しているアルクノさんも元気いっぱい。
すばらしいです。(*^-^*)
アルクノ
サンバは運動量が凄いんですけど、皆さん体力がありますね。
元気山盛りデス!
衣装は本場取り寄せみたいです。
こんなの、デパートで販売しているのを見た事が無いですから^^)
衣装が綺麗だと、サンバも映えます。
ゆるキャラやマスコットには、癒されますね。
当事者さん達は、
宣伝で頑張っています
私は元気丸出しで、頑張ります
ジュン
楽しんじゃいました
私も・・・・
踊れるかな
うん~無理
クラッシックカーで
参加したいです
アルクノ
神戸まつりでは、皆さんそうなります
ダンス無しで、エルヴィス車の後ろを歩くだけの、ご婦人も居ましたが、
クラッシックカーに乗車はGood Idea!
「横浜婦人部門」を設けておきます
yasuhiko
サンバあり、クラシックカーあり、
演奏やダンスもあれば、南京玉すだれあり。
祭りの熱気が伝わって来ました。
FC東京のホーム試合でも、年に一度、
浅草サンバ隊が盛上げ役にやって来ますが、
あれは試合の前に元気が出ていいですね。
ジャズサイズという団体、なるほど、
ダイエットによさそうですが、
こんなに激しい動きが続くとと、私なんか
脂肪燃焼の前に、足が捻挫しそうです。
アルクノ
企業や、市民団体、倶楽部に舞踊、県人会、そしてサンバです。
FC東京のホーム試合で浅草のサンバが登場するんですか。
浅草サンバカーニバル、今年は8月31日の開催ですね。
浅草の馬道通り~雷門通りで13時~18時と長丁場ですが、新ジャンル開拓で一度撮影されてはどうでしょう
上限13万文字ですから百枚以上の写真が載せられます
「ジャザサイズ」は、スリムな若い女性だらけでした。空中ランニングが出来るようにならないと無理みたいです。
腰痛になりそうで、私も無理です
はるる
楽しさがそしてその迫力が、音楽も伝わってきます。
一生分、楽しめるように思います。
こういうものをいつもご覧になっているから、人生の悩み事など皆無でしょう。
これからもその調子で、私達にも楽しいものを見せてください。
アルクノ
楽しさと迫力が伝わりましたか!
想定外の音楽まで^^;
一生分楽しめますか!
毎年お伝えしますので、
1年分にしておいてください
年々若返っていく気持ちですが、
人生の悩み、少しだけあります。
髪の毛が薄くなってきました^^;
この調子を維持して、
来年も精一杯レポしていきます
ひらひらと
このところ、『小野リサ』にこっていて、
鼻歌まじりに「イパネマの娘」や「サマー・サンバ」などにのって、
落ち込みがちな気分を無理やり陽気にしています。
アルクノさんのどの画像も眺めているだけで、
とても陽気になれて、感謝・感謝です!
アルクノ
『小野リサ』にこっていて、
「イパネマの娘」ですか。
小野リサで検索すると、「イパネマの娘」が出てきました。
私は、アストラッド・ジルベルトですが、けだるいけど彼女のさらっとした雰囲気が好きでした。
サマー・サンバもボサノヴァのスタンダード曲で、作曲はマルコス・ヴァーリでしたね。
ワルター・ワンダレイのオルガンが軽快で気持いいです。
私の撮影した写真で陽気になって頂けると、有難いです
毎年毎年、お届けしますので、その陽気を維持しましょう
降魔成道
写真を貼りまっくていると2万文字を超えることはしばしばありますが、13万文字は不要ですよね。メンテはどうなるのでしょうね。
アルクノ
これらサンバチームは、主要なサンバパレードに出掛け、その普及にも貢献しているんです。
何故、上限13万文字なのかが良く解らない!
小説家養成所になろうとしているのでしょうか?
実施日を、6月下旬と曖昧にしているのも気になります。
お点前を拝見したい気持ちですが、
脱退者が多く出て、広告収入が減ったらどうするんでしょう?
ミクミティ
サンバの男性もインパクトありますね。
アルクノ
広い道路でパレードするのが決め手でして、浅草ではこの半分も無いような気がします。
なので、皆さん解放感に浸ってパレードしています。
出場は12:30から16:30まで80団体になっていました。
一度、最終組迄撮ってみましょうか。
市役所前は大混雑なので、撮影はこの辺りがいいですね。
サンバの看板男性、昔は居ませんでした。
男女機会均等と言う事で^^;
ベティーちゃん
大盛況の神戸まつり。
サンバのリズムが聴こえて来そう。
世界各国の踊りが有るようですが
何と言ってもサンバが一番ですね。
サンバは腰の動きが激しくて難しい。それに
若さが必須です。ダンサーの身体の線の美しい事!
座布団持参で大いに楽しめましたね。
アルクノ
神戸市・リオデジャネイロの姉妹都市提携50周年記念行事を兼ねているので、更にサンバに熱が入ります。
皆さんそのことが解っていて、激しく体をシェイクして踊っていました。
更に若いし、気持ちも若い人ばかりです。
練習積むと、自然とこの様な体型になるのでしょうか。
身体のくびれを作るにはベリーダンスがいいそうですが、サンバは強烈ですから効果も大きいと思います。
持参したのは、砂が入っている小さな座布団でしたが、この時間楽に撮影が出来ました
ルーシーママ
サンバを踊るお姉さまたち
画像を見てるだけで
元気をいっぱい もらいましたよ~
明石海岸ビール 気なるぅ~~~
アルクノ
サンバのパレードは、浅草や静岡、名古屋でも行われますが、日本でのサンバ発祥の地・神戸が本場です。
神戸はこれで元気になります!
明石海岸ビールは素直な味で、潮風を受けているような感じになります。
神戸の海岸でビール!
と言ったら解り易いかも
みっちゃん
神戸まつりの前編後編と大いに楽しませて頂きました!
特にサンバの方々の躍動感はすごくてお写真のカラーも綺麗で素晴らしいです!
沿道で座っていると、ほんとお尻痛くなりますね。
編集もお上手で何時も感心して拝見しています
南天
サンバの音楽がブログだと流れないので、画像のみですが、それでもわ楽しい雰囲気わかります。
YouTube見ましたよ。ステージもあるんですね。
色とりどりたから、テンション上がりそう。
ほんと、楽しい街ですね。
アルクノ
この前編後編で、楽しんで頂けましたか。
あまり日差しが強いと明暗がくっきりしてしまいますが、曇天だったのが幸いして色合いがはっきりしました。
サンバのダンサーにとっても、気温が抑え気味でいい感じだったのでは?と思います。
それに、皆さん元気です
「髭のオッチャン」以外は^^;
薄いシートだと、直に座っているのと変わりませんね。
是非、小さな携帯座布団持参でパレードにお出かけください
編集では、ライブ感を出そうと思って頑張ってみました
アルクノ
私は写真でフィーバー^^)
G.R.E.S Sol Nascente(ソウ ナッセンチ)の下のURLとEscola De Samba KOBECCOの青姫」の下のURLをクリックして頂けましたか。
KOBECCOの青姫さんが踊っていたのは、本祭前日土曜日に実施された各区の祭りで、長田区・鉄人28号がある広場の特設ステージです。
本祭では衣装を変えて踊っていたみたいですが、撮影できませんでした。
各区の祭りも撮影するとなると、撮影は三千枚を超えて大変ですが、挑戦してみたいですね。
衣装がカラフル過ぎて、目がチカチカします
神戸の楽しい所を、またお届けしたいと思ってます
華の熟年
神戸まつり・後編の写真をゆっくりと拝見しました。煌びやかな衣装を着て、各種団体ごとの演技やサンバの踊りなど沢山の行進があり楽しい行事ですね。沿道には大勢の見物客がいて、演技者と観客が共に楽しめるお祭りだと思います。
URL欄にアドレスを入れました。
アルクノ
この後編も見て頂き、ありがとうございます。
おまつりパレードに80団体が登場しましたが、その一部を紹介してみました。
その中でもサンバに注目です。ホント豪華で楽しくて、撮影にも力が入ります。
前編ではブラブラ歩いて撮影できるポイントを説明しましたが、パレードの場合、何処で撮影するかが重要です。
2018年のデータで、来場者数は104万人とありました。
ポイントを押さえないと、
大混雑を眺めてきた!
になってしまいますね
出場者と来場者がともに楽しめる「神戸まつり」を、今後もお伝えしたいと思っています
みなみ
神戸はリオと姉妹都市ですか。
リオのカーニバルそのものですね。
楽しく、華やか、陽気、ほんとうにウキウキしちゃいますね。携帯用座布団必要です。
浅草でサンバのカーニバル見たことありますが迫力満点と陽気さに驚いたことをおもいだしました。
あの陽気さを日本人も見習いたいですね。
ジャザサイズ、踊ってみたいです^^;
アルクノ
神戸はリオと姉妹都市なんです。
ブラジルのコーヒー豆が神戸港にやってきた事がきっかけのようですが、それよりはるか以前、当時コーヒー栽培で活気付くブラジルへと新天地を求めて、神戸港から集団移民船「笠戸丸」が出航したのが111年前の西暦1908年(明治41年)でして、これが日本最初の集団移民だったそうです。
この繋がりが大きいです。
現在、当時の移民の子孫にあたる人々が150万人も暮らしているそうで、神戸の人口とほぼ同じなんです!
阪神大震災で落ち込んでいた神戸を元気づける為、その翌年ブラジル・リオからサンバのパシスタが大勢やってきました。
神戸市役所前を強烈なサンバのリズムと煌びやかな踊りで練り歩き、圧倒された事を思い出します。
文中にあるように、神戸からも個人やチームで、リオのカーニバルに参加しています。
リオのカーニバルで優勝したチームのトップパシスタが、阪神大震災以降神戸に転居して元気づけている事は以前にも書きました。
もう、切っても切れない関係ですね。
それで、パレードがリオのカーニバルみたいになっちゃうんです!
神戸で踊りと言えばサンバ!
神戸に次ぐレベルが浅草で、更に、各地へと広がっています!
この陽気さを全国に広めたい
ジャザサイズ、お勧めします!
実施状況及び体型変化報告を、
是非、ブログでお願いします
すずりん♪
もしサンバのパレードを見学するなら、
場所はいくたロードに向かう鳥居があるところ、
時間は13:30ですね。
ひょっとして「神戸まつりと言えばアルクノさん」が定着して、ダンサーのみなさんの中でも「お髭のカメラマン」とし定着してそうな感じですね。
アルクノ
神戸人として、心躍るし、
ウキウキしますネ♪
「おまつりパレード」観覧・撮影の特別情報として、「いくたロードに向かう鳥居」の見える場所がポイントである事を開示しました。
ご存知の場所だとは思いますが^^;
座れる時間帯としては、13:30~14:00がいいでしょうね。サンバパレードが後半に集中している事もあります。
白髭のカメラマン=アルクノを広めていきます。
私の前でSamba Danceを踊って頂くと、それを全国に向けてお披露目できます
今から来年が楽しみ
yasuhiko
確かに少しは華やかで躍動感あふれる
ものも扱わないと…。それはそうと、
ブログリニューアル後も、よろしくお願いします。
アルクノ
私は、何かワクワクするものにチャレンジしたい気持ちがあるんですよね。
一人で数色は操っていきたいです。
16日に写真撮って来て編集中ですが、次の事を考えて、なかなか進みません^^;
自宅で酒飲んで、アレコレ考えていますが、別のアルクノが「これはマンネリの極みだ!」と言ってます。
此方こそブログリニューアル後も、宜しくお願いします。
6月下旬にリニューアルと言っておいて、一体いつ実施するんですかね。
困ったさんの、
不安ばらまきスタッフさんによる、
気持ち玉終了後は、自由にお立ち寄りください。
私も気持ち玉の献上が無くなるので、自由に訪問を重ねていきたいと思っています
boku55
変な天気が続き嫌になります。
梅雨だから仕方ないけど。
神戸まつりの楽しさが伝わって
来ます毎回楽しみです。
リニューアルも7月2日に決定?
コロコロ変わる意味が分からない。
気持ち玉は復活しないの残念。
便利な機能は残すべきなのに。
ツタンカーメン豆にコメントを
頂いていたのに返信したと
思い込んでたら出てなかった。
申し訳ありませんでした。
こんなドジですが長い目で見てね。
また遊びに来させてください。
アルクノ
関西は記録的に遅い梅雨入りになりそうですが、もうそろそろだと思います。
2011年から神戸まつりを投稿していますが、多くの方に見て頂いているので、後押しされている気持ちです。
リニューアルが7月2日と迫ってきました。
気持ち玉やコメントのリンクを消すのは、実を軽くしたいのでしょうね。
私はここで継続しますが、どれだけ退会者が出るのか予測が付きません。
お付き合いしている方達を大事にして、
ネット世界に向けて発信していきたいです
こちらこそ、連続コメントをありがとうございます。
今後はコメントでのおつきあいになりますので、宜しくお願いします。
絵日記担当
古い記事にコメントして申し訳ございません。
気持ち玉はすでに間に合いませんでした(涙
前編から拝見しました。神戸にこんな楽しいお祭りがあるのですね。
女の私が申し上げるのもなんですが、ダンサーの皆さんが、みなさん色白美人さんばかりで、ドキドキです(汗。みんなアルクノ様に手を振ってくれるんですね!イキイキした表情がとても素敵でした。
赤い鳥居が見えて、生田宮は私もお邪魔したことがあります!とても癒される場所でした。こんな楽しいイベントがあるならまた行ってみたいです。
アルクノ
2016年の9月に投稿した記事から、2019年のリニューアル前まで気持ち玉が上限に達しています。
気持ち玉は気にせず、自由にご覧下さいね。
この「神戸まつりは」2011年から毎年レポしています。
私も力を入れていて、そのせいか以前から人気集中です。
管理画面か各記事のアクセス数が確認できた時は、
上位記事のアクセスデータを記録していました。
最終調査は2019年6月30日で、
3位、第46回神戸まつり後編(2016.05.15)12281アクセス
6位、第42回 神戸祭り(2012.05.20)7330アクセス、
7位、第43回 神戸祭り(2013.05.19)7170アクセスです。
これは、神戸美女が勢ぞろいしているお祭で、人気があります
一眼レフを構えると、皆さん「私を撮って~♪」と近づいてきます。
なので、私もシャッター押す指に力が入ります
生田神社にお参りしたことがあるんですね。
そしたら、この場所は分ると思います。
神戸まつりの実施日を見ても分かるように、5月の第3日曜日に開催されます。
その時、是非また神戸に、いらっしゃ~い