第43回神戸祭り(2013.05.19・日)

順位 7位 アクセス数7170(2019.6.30調査)

天気予報通り昼から雨で、雨にぬれても神戸まつりは続行されました。
パレードや各ステージでの催し物は11時からなので、開始後まもなく傘を差しての撮影となりました。
今回は昨年のように縦横に動き回って撮影が出来ず、部分紹介となります。
それでも楽しい神戸まつりでした。

昨年の元気一杯だった神戸まつりに興味のある方は、以下のURLをクリックしてご覧下さい。
https://arukuno.seesaa.net/article/201205article_7.html


雨を予想して早めに三宮へ向かったが、そごう前のお祭りステージはまだ準備中。
市役所西側の「おっ!サン商店街」では五平餅や広島焼き等そろそろ営業を始めるようです。
京町筋サンバストリートで12時から開始のサンバダンスですが、2時間も前から撮影ポイントは満席状態(10:00)。
画像
今年は神戸サンバチームを撮影したいと思っていますが、どうなりますか。
画像


市役所の南側にある東遊園地ではたこ焼き、イカ焼き、フランクフルト、かき氷等定番のものが販売開始です。
パレードの大通りを紹介します。
私が立っている後ろにスタート地点があります。
画像
左に神戸市役所を見て、黄色いジャケットを着たスタッフが立つ所から左折して進み、三宮神社前でパレードは終了します。
その道路を進むと大丸前で、元町商店街へと続きます。

市役所裏をぶらついていると、丁度サンテレビガールズの紹介をしていました。
画像

今年はステージを観ながら食事をと思い、コンビニで助六とネギトロ巻きにカップ入り焼酎+烏龍茶を購入した。
なのに、この美味しそうで食べやすそうな小牧かまぼこ棒天を買い足してしまいました。
紅しょうがだけで良かったのに、タコも、
画像
更に3本だと500円と言うことで、ゴボウも追加^^:

東遊園地に戻ると、本番を控えて阿波踊りの練習をしていた。
「おねえちゃん、これでいいの?」
画像
「そうよ、頑張ろうね♪」
画像
可愛すぎるのでハートをプレゼントします。

11時になり、花舞台後方のひな壇に座り望遠ズームで撮影。
画像
「神戸夢もよう」の方達で、よさこい。
ハワイアンの時に早めの食事です。
蒲鉾三本とネギトロ巻きに焼酎で勝手に盛り上がります^^)
満腹になり、助六は後ほど頂くことに。

その後、先ほど練習していた阿波踊り「神戸ちるど連」。
画像
頑張りましたね
天気予報は大当たりで、演舞中に雨がポツポツと。

なんと、そのあと「Belly Butterfly」によるベリーダンス(11:30~)。
昨年もここで踊っていたが、今年は2回目ですとアナウンス。
座っている場合では無いので、前へ向かいます^^)
画像
昨年の神戸祭りではポッチャリさん代表として登場して頂きました。

このブログ管理画面にはレポートの項目があり、その中でアクセスレポート結果が表示されます。
この方がぽっちゃり体型で検索され、私のブログからネットの世界にデビューしている事が判明しました。
私も100点満点のぽっちゃりさんだと思います。

しかし、表情豊かで、
画像
踊りも上手。
画像
このグループ内では群を抜いています。
ここだけで100枚ほど撮影しました。
ちなみに、この日撮影したのは947枚で、写真の整理を進めながら記事進行中です。

今回この方のご親戚のような女性が登場しました。
画像
並んでみるとその違いが分かりますが、笑顔100点でポッチャリ度は85点です
画像
お姉さんから、腰の捻り具合や魅力ある表情など学んで下さいね。
今回、顔の表情もダンスの一部なんだと認識させられました。
画像

スタイル、美人度、共に100点はこのブルーの方でした。
画像

まだまだ素晴らしい写真があるが、ここだけで紙面が一杯になりそうなので、次に行きます。

サンバストリートでは、雨の中サンバが始まっていました(12:28)。
昨年のパレードでお見かけした「手拍子♪手拍子♪、てびょうし~を~♪」の方ですね。
画像
私に笑顔をありがとう。
画像

雨が酷くなってきたので、雨宿りエリアに向かいます。
神戸朝日ビルの傘が不要な場所でジャズ演奏が始まっていた。
画像
富士通テン・バンドリーダーの坂田雅枝さん、こんな所で演奏活動をされていたんですね。
そのあと岡部めぐみさんが登場し、
画像
Smileを笑顔で歌ってくれました。
天候に合わせてバート・バカラックのRaindrops Keep Fallin' On My Head(雨にぬれても)を歌い、
晴れることを願って、Over the Rainbowと続きます。
雨にぬれても実施されているサンバを気にしての、One Note Sambaが良かったです。
画像
サンバのステップを披露して、はしゃぐ雅枝さんでした。
画像

入り口が閉じられている神戸信用金庫前で、残っていた食材「助六」を烏龍茶と共に平らげます。
その直ぐ横がサンバストリート。
神戸サンバチームが登場とあり、意を決して、撮影に向かいます。
・・雨にぬれても・・
画像
子供達は笑顔なのが嬉しいです(14:04)。
画像

若いお姉さんも元気でした。
画像

神戸サンバチームは日本最大規模で、日本初のサンバチームです。
その誕生秘話は此方にありますが、簡単に紹介します。
http://www.kobesamba.com/
40年前、西内さんという方が道に迷っていたブラジル人を港まで案内して、親切に対応しました。
と言うことがきっかけで誕生した、と言うから驚きます。
その船員さんからサンバを教えて貰い、太鼓をプレゼントされて、神戸サンバチームのリーダーとなりました。
最初作られた「ビバ、サンバ」は時代を経て毎度演奏され、「サンバ デ コウベ ビバ サンバ」と楽しくなる曲です。
古さも感じさせません。
単純なリズムとメロディーで独自のサンバを展開し、サンバを親しみあるものとして日本国中に広めていきました。
神戸はサンバ発祥の地でもあったのです。

まだまだサンバダンスは続くが、いろんな神戸祭りをお届けしたいので、場所を移動します。
パレード撮影はチョッと無理なので、元町商店街を西に歩いてハーバーランドに向かいます。
神戸阪急百貨店が撤退してやや落ち込んでいたが、225店舗を要した大型ショッピングモールumieが4月18日にオープンしました。
画像
アンパンマンミュージアムも同時期にオープンしたそうです。
umie公式サイトは此方をご覧下さい。
http://umie.jp/

2階に上がって通路を歩き、スペーシシアターに向かいます。
ステージは地下にあるので、1階エプロンから撮影してみました(15:10)。
画像
阿波踊りですが、飛び入り参加のこの方の踊りがユニークです。
画像

次に子供達による「Kids Breakdance Crew」
画像
更に流通科学大学によるブラスバンド演奏とチアリーディング部による演舞。
画像

画像


須磨翔風高校ダンス部による若々しいダンスです。
画像

画像

ベリーダンスがあると言うことで下に降りました^^)
画像
グループ名は「Alnilam」
此方は腰の捻りとくねりが抑えめで、社交ダンスのようなベリーダンスでしたが、
画像

画像

画像
ショー的要素があって楽しめるものでした。

ダンスが続くステージで、最後に紹介するのは「ダンスラビッツ&GREATEST」
画像
兎に角元気にくるくる回っていました。
画像

お姉さんの宙返りは迫力があります。
画像

画像
連射でストロボが使えないのが残念でしたが。
元気一杯、飛び跳ねまくりのステージでした。
画像

画像


6時半までダンスは続くが、これだけ元気を貰えば十分なので、この辺でお開きにします(16:17)。


来年も楽しい神戸祭りを期待しています!


最後までご覧頂いてありがとうございました

この記事へのコメント

  • 凡稔

    さすが大都市・国際都市神戸ですね。震災後の復興もされて活気があることが分かります。みなさん楽しく踊っていらっしゃいますね。見る方も楽しいでしょう。サンバ、ベリーダンスなど適度なお色気もあって・・・羨ましいです。
    2013年05月20日 22:35
  • アルクノ

    凡稔さん、気持ち玉もありがとう御座います。
    中心街は高層ビルが立ち並ぶようになり、復興は成し遂げたように思います。
    今後三宮駅周辺も改造していくようです。
    神戸は国際港がある関係で、何でも受け入れ、それを全国に発信していきました。
    アラブ系の方も多く住んでいるので、ベリーダンスもその類かもしれません。
    サンバも神戸風にスタイルを変え、子供達も踊るようになりました。
    その内ベリーダンス・キッズチームが結成されるかも知れませんね。
    2013年05月20日 23:18
  • KURI

    昨夜のNHKニュースで神戸祭りが映されていたで、「きっとアルクノさんが詳細なレポートを・・・」と思って「アルクノのブログ」を開いたら、やっぱり期待通りでした。(^_^)
     ベリーダンスの女性は今年も艶かしいですねー。あらためて女性はふくよかなほうがセクシーと思わされます。(^_^;)
    それにしても神戸祭りは女性だけのお祭りなのですか?それともこれはアルクノさんの視点だからでしょうか?(^_^)
     今年も楽しませていただきました。m(_ _)m
    2013年05月21日 09:00
  • アルクノ

    KURIさん、今年も堪能して頂きましたでしょうか。
    ベリーダンスの件は、踊りが上手な人と言う視点で狙っていて、画像で表現しようとするとこうなっちゃいました。
    視点の対象が絞られている事もありますね。
    ダンスグループは女性が主体で、男女混合が何割かあります。それと、男性だけが踊っていても観客が集まらない。
    という事情があるのかも^^;

    男性はどうなっているの?
    これに関して、パレード出場リストから男性が主体のグループを探してみました。
    グループ名からの推定ですが、ボーイスカウト、マーチングバンド、消防音楽隊や警察音楽隊、だんじり愛好会、カーライフフェスタ、ヴィッセル神戸、太鼓保存会など75団体の中で1~2割程度でしょうか。
    男性は仕事で忙しくて、パレードの練習がなかなかできないのかも知れません

    来年も期待していてください。
    今回3部作にできるくらいの写真点数でしたが、来年は写真を分割して、前編・後編に分けようかと思っています。
    2013年05月21日 10:38
  • てくてく

    天候が悪いにも関わらず、華やかで活気にあふれていますね。
    精力的な撮影で、雰囲気楽しませていただきました。
    来年から、神戸まつり特別広報のお誘いがあるかもしれませんね。
    雨の中、お疲れ様でした。
                        てくてく
    2013年05月21日 13:03
  • アルクノ

    てくてくさま、神戸祭りの雨は久し振りです。
    サンバの子供達がチョッと可哀想でしたが、笑顔だったので救われました。
    今年度で、神戸市から任命を受けている太陽と緑の道パトロール員の任期が終わります。
    来年度は暇なので、「神戸まつり特別広報担当」のお誘いを待つことにします

    来年は多分晴れるでしょうから、千枚以上撮影したいと思います。
    その後のは今年以上に美味しいでしょうから、誰かとしたいと思っています。
    2013年05月21日 13:24
  • 風子

    私はまだ一度も、神戸まつりには行ったことがないんですよ
    神戸の外れですが、住み着いてもう23年にもなるのに・・
    一度は足を運ばなきゃですかね・・来年辺りがんばってみよう・・・屋台っていうか食べ物も売ってるんですね・・
    この日・・サンテレビでチョロットだけ神戸まつりの様子を見ましたが、あいにくの雨で、観客もかなり少なかったですね
    サンバの人たちは雨で肌寒かったんじゃないかしら
    ・・・
    2013年05月21日 16:37
  • アルクノ

    風子さん、いつもありがとう御座います。
    以前は雨だとパレードは中止になったのですが、最近は企業団体が多いこともあり中止にすると宣伝効果が無くなるので実施しているのではと推察します。
    サンバ衣装は肌の露出が多いのでダンサーが可哀想ですが、この日の為に頑張ってきたという事もあるのでしょうね。
    チョッと肌寒い程度でした。
    私がサンバストリートを離れた2時過ぎにはゾロゾロ帰る人が多かったです。
    東遊園地の屋台は昔ながらのものですが、私が蒲鉾を買った市役所西側にある通りには各地の特産品が食べられるのでお勧めですよ。
    来年は、お昼頃に何かを食べに来る感じで来られてはどうでしょうか?
    2013年05月21日 17:06
  • yoppy702

    昨年に続き、素晴らしいレポ、ありがとうごさいます。(^^)
    神戸祭りは、行った事がありませんが、機会があれば、是非、行ってみたいです。

    さすがに、カメラマンさんは、ナイスポイントに陣取ってますね。かなり前から、場所取りをなさるなんでしょうね。でも、さすが、アルクノさん、しっかりとサンバ娘を撮られてらっしゃる。(^^)

    「小牧かまぼこ、紅しょうが」が美味しそうですね。紅しょうがの天ぷら、好きなんです。(^^)
    阿波踊りの可愛すぎる姉妹。プレゼントのハートがバッチリです。
    そして…ベリーダンス。
    よくぞ、前へ行って撮影してくださいました。(^^)
    アルクノさん一押し、100点満点のポッチャリさん、イイですね。(^^)
    せっかくなんで、昨年のも、又、見ました。(^^ゞ
    写真を見ているだけで、大盛り上がりの感じですから、来年も、この舞台で期待できそうや。

    雨の中、意を決してのサンバ撮影。
    雨が降っていても、サンバはサンバ。陽気で華やか、元気一杯ですね。
    でも、「神戸サンバ」というのは知らなかったです。確かに、ブラジル人に染み付いたリズムは、簡単に真似できないですものね。そこで、日本人にあったサンバを作ってしまうというのは、やっぱり神戸ですね。スゴイ事やと思います。

    場所を移動して、阿波踊り、ブレークダンス…そしてベリーダンス。(^^)
    最後のダンスは…こんなの、あるんですか!初めてです。
    皆さん、宙返りして…いやぁ~ビックリです。
    今年も、楽しませて頂きました。(^^)
    2013年05月21日 21:57
  • アルクノ

    yoppyさん、今回も心のこもったコメントをありがとう御座います。

    是非神戸祭りへお起こし下さい。
    雨でサンバがどうなるのか心配でしたが、皆さんやりきったようです。
    最近は其々のチームが本格的なサンバを踊るようになり、隆盛を極めています。
    しかし始めたのは神戸サンバチームなので、他のグループも一目を置いているようです。
    サンバストリートを埋め尽くす位の大所帯で、華やかな衣装と共に、まさしく圧巻です!

    この小牧かまぼこ、美味しいので来年も来て欲しいですね。
    多分又3本買うと思いますが^^)
    神戸ちるど連の姉妹さん、ホント可愛くて、何とかセリフを付けようと思いましたが、その写真が撮れて良かったです。

    名前が分からないポッチャリさんですが、この体型のまま毎年出演して欲しいと思いました。
    ベリーダンスは、ダイエット体操とは対極にあって、女性のふくよかさや、体の丸みを強調する踊りだそうです。
    腰の回転やくねらせる運動はその典型ですね。

    最後のスペースシアターはダンスか演奏ですが、たまに歌唱があります。
    アルコールを近くで購入して、落ち着くこともできますよ
    2年前もそうでしたが、小さな女の子がヒョイヒョイ宙返りするのには驚きますね。
    眺めていると、自分にもできそうな錯覚に陥ります

    こんな感じで進めますので、来年もご期待下さい
    2013年05月22日 00:09
  • 花咲か爺

    こんばんは
    毎年、TVで放映されて大変盛り上がる神戸まつりも今年は雨の中でのパレードに大変だろうナァと見ていましたが、それでも皆さん楽しそうでパレードを楽しんでおられましたね。サンバは神戸は大盛況ですね。
    2013年05月22日 20:24
  • アルクノ

    花咲か爺さん、コメントありがとう御座います。
    ここ何年か雨が降っていなかったのですが、今回は久し振りに濡れてしまいました。
    パレード当事者も、撮影班も両方大変だったと思いますが、皆さん頑張っていましたよ。
    サンバは衣装の面積が乏しいので、更に大変でした
    来年は晴れることを願っています。
    2013年05月22日 21:39

この記事へのトラックバック

「アルクノのブログ」で2013年を振り返る(2014.01.01)
Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco055.gif" />明けまして おめでとうございます<img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/hdeco/hdeco056.gif" />
Weblog: アルクノのブログ
Tracked: 2014-02-18 22:24

第44回神戸まつり(2014.05.18)
Excerpt: 昨年は小雨降る中実施がとなったが↓ http://21846851.at.webry.info/201305/article_5.html 今年はお天気が良く、絶好の神戸まつり日和となりました。
Weblog: アルクノのブログ
Tracked: 2014-05-20 20:32

ブログ開設五周年・前編(2015.05.17)
Excerpt: 2010年5月17日に「アルクノのブログ」を開設後、 丸5年となりました。 一周年から毎年記念として投稿してきたが、五周年と言う大きな節目にあたり、過去を振り返りその5年間を纏めてみた。
Weblog: アルクノのブログ
Tracked: 2015-05-17 00:13

第35回NABL Big Band Jazz Festival(2015.06.14・日)
Excerpt: 最初にお断りです。 写真を含めた文字数が制限枠を超えたので、前置きや余談は文末の下にあるコメント欄の本分続編に移動しました。
Weblog: アルクノのブログ
Tracked: 2015-06-17 22:23