竹製ビアジョッキ Type2(2013.04.02)

竹製ビアジョッキの2弾です。
Type1の進化系ですが、さらに持ちやすいようにしています。
画像

前作は、二つの大きな穴を開けて手を通すようにしていました。
画像

本作はハンドルを持つ感じで、置いた状態からすっと持ち上げられるようにしています。
注いだ飲み物が一杯入っていても、ぐらつくことなく持ち上げられると思います。

これに入る量です。
Type1はほぼレギュラー缶の容量でしたが、Type2はやや大きくて420mlです。
飲みごたえがありそうで、酎ハイか焼酎水割り用にも使えそうです


最初はこのような状態で仕上げようとしていましたが、
画像
なんとなく面白くないので、片方を足のように細くして先端を丸くしました。
画像
クビレを加えた広い方は、魚のシッポのようにしています。
画像

こうすることで置いた時に3点で支える形になり、安定感があるのです。
どちらを持ってもいいのですが、
画像

画像
クビレのある方がグリップしやすいです。
勿論前作同様、表面はスベスベ仕上げにしています。

フローリングの床によく似合いますね。
画像
これを床の間に置いても違和感が無いのでは?
アルコール系飲料用ですが、生花用に使うのもありかなと思っています。

今回、削り方にも工夫を加えました。
画像
深く削ると白い下地が出てきますが、
深く、浅く、と変化を加えることでこのような縞模様が現れます。


ラストのType3も現在進行中ですが、もう暫くお待ちください

この記事へのコメント

  • yoppy702

    最初の写真を見て、これなら、持ちやすいと思いましたが、同時に、安定感は?とも思いました。さすがに、そこも、工夫されていて、三点確保で、無事、安定を持たせてらっしゃいますね。
    何より嬉しいのは、大容量。
    Tyoe1の時にも、酎ハイにイイなぁ…と思いましたが、今回は、タップリと飲めますね。(^^)
    縞模様で、さらに、見栄え、芸術性を高めている所も進化です。
    「生花用」にも触れられていますが、前回に、「一輪挿しとかも作られるのかなぁ…」とか思ってましたが、やはり、そちらにも、目が向かれているのですね。
    2013年04月03日 01:13
  • アルクノ

    yoppyさん、早速のコメントと沢山の気持ち玉をありがとうございます。
    波型の燭台を作った時に接地面を3点にすればぐらつかないことを学習したので、それを応用しました。
    普段カメラを使っている人であれば、3脚の原理で直ぐに理解できますね
    最初は大容量過ぎると思っていましたが、安定感が増したのでそのままにしています
    私は同じ物を作る事をあまりしない人なので、色々工夫を加えたりして楽しんでいます
    縞模様の表現も新たな試みでした。
    一輪挿しとしてはこちらの方がお似合いでしょうか。
    是非女性の方にも使って欲しいですね。
    2013年04月03日 09:10
  • てくてく

    ビアグラス、進化していますね。それとともに、酒量も徐々にアツプで、次は大ジョッキ・・・
                         てくてく
    2013年04月03日 10:30
  • アルクノ

    てくてくさま、何時もありがとうございます。
    今回は置いた時のデザイン性も考えてみました。
    さらに太い竹が手に入ると・・、
    大ジョッキですかね
    2013年04月03日 10:54
  • 風子

    お~~
    ジョッキの第2弾
    これも、なかなかの芸術作品ですよ
    私も最初見たときには、置くのがって、思いましたが、そのあたりはアルクノさん、抜かりはないようです
    それに花瓶としてでもいいですね
    次回は花瓶の作品も作ってみてください
    それにしてもいいなぁ、何でもお上手で・・
    2013年04月03日 18:25
  • アルクノ

    風子さん、気持ち玉もありがとうございます。
    まず、自分が使うことを考えています
    色々工夫したり、アイデアを盛り込むのは楽しいですよ
    自分が上手だとは思っていないのですが、作るのが楽しいからこのようにできるのかなと思っています。

    次は花瓶ですか・・
    花にはあまり興味がないのが難点です
    どうかこれで代用して下さい
    2013年04月03日 19:48
  • 夕顔とひまわり

    今日わ~♪
    木製の物も多いけど、竹製のジョッキも素敵ですね~。
    物作りって、楽しいですね~。
    だって、他にはないんですものね~。
    2013年04月04日 18:06
  • アルクノ

    夕顔とひまわりさん、ありがとうございます。
    竹は日本の生活に馴染むような気がして、ここんとこ竹細工に凝っています。
    自分の好きなように作れるのが楽しいですね
    アルコール好きの私に合わせていますが
    2013年04月04日 18:24
  • 凡稔

    またまたオンリーワンのアイディア作品。三点確保で安定ていますね。バンブージョッキ!!万歳。
    2013年04月04日 18:52
  • アルクノ

    凡稔さん、ありがとうございます。
    山登りも三点確保が基本ですからね
    これだと安定しているので、落ち着いてアルコールが頂けます。
    バンブージョッキ!だと言葉の響きが良いですね
    2013年04月04日 19:23
  • かっぱちゃん

    2作目のジョッキも素敵ですね。安定感があって、つかみやすいし縞模様もいいかんじです♪
    アルコールを飲むのにもぴったりですが、お花を生けても素敵かも~と思いました。
    風流人のジョッキですね(*^^*)
    2013年04月09日 17:11
  • アルクノ

    かっぱちゃん、気持ち玉もありがとうございます。
    私自身はあまり風流人ではないのですが
    実用性のあるものを作るのは好きですね。
    これで頂くのを楽しみにしています。
    かっぱちゃんのメルヘン作品にはいつも憧れていますよ。
    2013年04月09日 18:12

この記事へのトラックバック