ドジョウの形をしたファイルオープナーです。
ドジョウで検索すると現総理大臣が何項目も出てきますが、これは特定の人物やお魚さんをモデルにしたものではありません。
機能性を考えて作っていったら、たまたまドジョウのような形になりました。
(以下の写真もクリックすると大きくなります。)
周りの栗も、この木彫りとは何の縁もありませんが、季節感を出す為に添えてみました。
栗は今が旬、小さいですが昨日「太陽と緑の道」のパトロール中に拾ったものです。
今が旬の栗だが小さいので、小栗旬!(誰が?)。
測ってみると全長は242mmでした。
小さな浮かし彫りの腹鰭ですが、これは周囲を予め盛り上げた形にしておき、ヒレを残して平刀かキワ刀で削っていけばいいです。
ヒゲ部分は線彫りにし、光と影でヒゲを現しています。
目の部分はたまたまそこに小さな節があったので、目の下を浅く削るだけでOKでした。
木目が鱗のように見えなくも無い、ということで塗装はしないことにしました。
最後に滑らか仕上げにしたが、更にオイルフィニッシュにしてもいいですね。
尾びれをナイフのような形にして、ファイルオープナーの役目を持たせています。
口の部分で封筒にプチッと小さな穴を開け、尾びれをそこに突き刺して広げていくという魂胆です。
しかし、それは仮の姿。
事務机の上にさりげなく置いておき、いざ鎌倉という時はこのように持って敵に立ち向かいます。
セクハラ上司が迫ってきた時はしっかり持って戦って下さい。
か弱いオフィスレディーの味方になるようにと考えましたので、どうぞご利用下さい。
彼氏やご主人がいる方は、プリントアウトして「私のために作って~♪」と御願いしてみてはいかがでしょう?
これはシラカシの木ですが、材料はなるたけ堅い木を選んで下さい。
痴漢撃退用の護身用ナイフ Type3に続いて女性向けとなりました。
そのType3はこちらをご覧ください。
https://arukuno.seesaa.net/article/201109article_7.html
この記事へのコメント
ぴよっち
機能性と芸術性ともに兼ね備えてますね。お顔がまたイイ味出してます。 それになんて滑らか....
彼氏も主人も息子もいない私はおそらく自分で山に入りガサゴソと歩き回ることでしょう。ん~~野生の血が騒ぐ☆☆
なお 気持玉「面白い」「ナイス」に付けたのは私です。
風子
それにしても器用ですね・・ナイフの他にもスプーンや、サラダを取り分けるようなフォークなどにもトライなさってもいいですね(もう、やられてるかもですが)
太陽と緑の道のパトロールご苦労様、そこで拾った栗の全長は242mmとは?
2センチ4ミリチョイの栗ってことですか?
ちょっと小さいですが、食べましたか?
私も昨日は栗を買ってきて久しぶりの栗おこわを作りましたo(^▽^)o
アルクノ
その座布団の収納場所が無いので、雨ざらしのシェルフ棚でもいいですから宜しく御願いします^^)
山中で構想を練った、野性味溢れる作品も期待しています♪
アルクノ
栗の大きさですが、平均的な物は24×27mmで、
全長242mmはナイフの長さでした
その栗はまだPCの前に鎮座していますが、明日はオフなので食べようと思っています。
スプーン他はブログテーマで「手作り」をクリックすると色々出てくると思いますので、お時間あるときに覗いてみてください。
またこのようなものを作ってみたいですね。
実用的なものでウィットがあれば食指が動くのですが・・。
アイデア熟成の方にかなり時間がかかるようです
たきあん
リハビリ中ですがまた元気になりアルクノさんとの同行は諦めておりません。
どじょうナイフも護身用ですか? 余程身の危険を感じておられるのですね。(笑
以前、私も木刀を作りましたが「護身用にピッタリですね」と評価された事を思い出しました。
アルクノ
暫らくコメントが無かったので案じていましたが、しっかり療養に努めてください。
私のブログでパワーを提供できるのであれば、頑張る気持ちも湧いてきます。
このブログで色んな事を好き放題に書いているので、常に身の危険は感じております
たきあんさんは護身用の木刀ですか、そのアイデア頂きました。
これから制作に取り掛かります