木彫り・イルカ型むっちりフォーク(2011.07.29)

むっちりシリーズ第3弾、イルカ型のフォークです。
これは見本があり、金属製のイルカ型栓抜きのフォルムを真似てみました。
私なりにアイデアも加えての制作です。

実はビールや山用スポーツドリンク等を冷やす為に私専用の冷蔵庫があるのですが、この夏に壊れてしまい買い換えることになりました。
古い冷蔵庫を引き取ってもらうので、中のものを全部取り出すと、そのイルカ型栓抜きが出てきたのです。
昔のビールは殆んどが瓶だったので、その栓抜きを良く使っていました。
今は何もかもペットボトルか缶、容器が瓶であってもポリキャップであったりして、栓抜きなど使う機会がありません。

その好きだった姿を、別の用途で残すことにしました。
画像
この曲り部分を使えば、なんとかなりそうです。

材料は確保したものの、数日は眺めるだけでほったらかしです。
削り始めたのは7月15日。
画像

ここからは見本無しで自分の世界ですが、
画像
ヒレなど付けると持ちにくいので、シンプルスタイルにします。
大体形ができたので、フォーク部分に三角刀で切り込みを入れます。
画像

あとは滑らか仕上げにして、形は出来上がる(7月21日)。
画像

細かい所をチェックして、水性塗料で色付けです(7月24日)。
画像


透明漆による艶出しですが、夏場は乾燥が速いので今日完成です(7月29日)。
画像
首を傾げ、犬のように尻尾を振っているようにして、喜びの雰囲気を現しています。

チョット斜めからと、
画像

右方向からも表情を捉えてみました。
画像

ややピンボケですが顔のアップです。
画像

フォーク部分は(親指はありませんが)右手のひらのようにしてみました。
画像

使用時テーブルに置いた時、フォーク部分が接触しないので清潔です。
画像

手に持ってみましたが、私に甘えているようです。
画像
よし、よし^^)

ふっくら、ポッチャリしているのでメスにしておきましょう。
画像

この記事へのコメント

  • てくてく

    アルクノさま
    またまた、傑作。いいですね。
    次なる傑作、期待しています。
                         てくてく
    2011年07月30日 08:53
  • アルクノ

    てくてくさま、気持ち玉二つもありがとうございます。
    傑作なんてとんでもないですが、結構持ちやすいので愛用品になりそうです。
    次回作はアイデアを模索中で、何時になることやらデス。
    2011年07月30日 09:24
  • やまや

    凄いですね~♪また、山でのカップラーメンの時間が楽しくなりそうです♪
    2011年07月31日 17:25
  • アルクノ

    やまやさん、気持ち玉ありがとうございます。
    山用のカップ麺に使えそうですね。
    これで今年の冬持参する、二種類のむっちりフォークが出来ました。
    デザインの意匠登録はしていないので、やまやさんも作ってみてはどうですか
    2011年07月31日 18:00
  • 風子

    素晴らしい
    イルカの感じがとてもよく表されていて良いモノができましたね・・コレは世界に1つだけのマイフォーク・・できばえも見事で自慢できる作品ですね
    美味しい食事が更に美味しくなりそうです
    イルカの栓抜きを見て直ぐに作られるのナイスですが・・
    それにしても器用なアルクノさん。。ご自分で作られた作品の展示会なんていかがですか??
    2011年08月01日 19:56
  • アルクノ

    風子さん、ナイス玉二つに拍手まで、ありがとうございます。
    お褒めの言葉もとても嬉しいです。
    このフォークちゃんも喜んでいると思います
    栓抜きのように冷蔵庫に閉じ込めたりせずに、末永く可愛がっていきたいと思います。
    私の作品の展示会ですか、
    まだまだ未熟者ですので・・。
    2011年08月01日 20:29

この記事へのトラックバック

千苅ダムの放流と光明寺(2012.02.28)
Excerpt: 先々週に仲間とこのコースを歩く予定だったが、雨天中止となりました。 様子伺いもあって単独で歩いてきました。
Weblog: アルクノのブログ
Tracked: 2012-02-29 14:52