半年前にも同じコース(約15km)をグループ5名で歩いたが、今回は3名で神鉄木曜ハイクに参加。
フリーコースのアレンジも前回と同様。
しかし前回のように道中に綺麗な花々は無く、寒々としていた。
神鉄市場駅から山田川沿いに進み、鶴池
亀池に立ち寄ったあと、
そこから戻って、
ローズウッドゴルフ倶楽部脇を歩いて、暫らく下ると金剛寺へと繋がる道です。
昼食場所の、金剛寺本堂脇には水子観世音菩薩様が立っているが、周りにあるモミジの紅い色に上気しているかのようなお顔です。
これが本堂。
本堂手前奥に五重塔があり、その五重塔とモミジのツーショット。
実のところ、チョット興ざめですがこの五重塔、高さ20m・総重量は60トンの平安美術㈱建造でオール金属製なのです。
興味のある方は5月27日のブログ記事をご覧下さい。
https://arukuno.seesaa.net/article/201005article_5.html
次は、紅葉が少ないが、山門脇に立つ金剛力士像と五重塔のツーショット。
少し下ると広い墓地があり、
そこから(イチョウも含むが)紅葉通りが続く。
門に如意山金剛寺と書いてある所を入ると、
この小さな池の前に、お勧めの撮影スポットがある。
その奥に、やまいぬけ延命地蔵があり、
今のところ健康そのものだが、80歳までは歩き続けられるようにします!。
と告げて、境内の外へと出る。
少し下がると、平安美術(株)の仏像製造工場があり、
売れ残っているのか、半年前に訪れた時と同じように大小さまざまな仏像や菩薩様、仁王様が並んでいる。
そのときのように、複雑な気持ちにはならずに眺められました。
ご利益を授けてくれる対象物として、手を合わせられるのだろうかという疑問でした。
最近、これらの像には願い事を伝えるのではなく、自分の決意やその思いを聞いてもらえればいい。
と考えるようになりました。
苦しい時に神頼みをして、それが全て叶えられるならば、不幸な人はいなくなるのではないでしょうか。
願う前に、自らが何かをしなければ・・。
まずその前に、この怠け癖を退治しなければ・・。
この記事へのコメント
風子
森林植物園の紅葉は私は初めてだったのですが、時期的にも良かったのか、とても綺麗な紅葉が楽しめました
アルクノ山歩きがお好きなんですね・・神戸周辺のあちこちを随分歩かれておられるようですね・・私も以前数回だけ神戸市民山の会のハイキングに参加したことはありますよ。。ここ1年くらいは家の周辺で早朝ウォーキングなどはやってます
神戸に住んで20年くらいですが、まだまだ知らないところも多く、あちこち探訪はしたいと思ってます・・ブログはそんな記事ばかりではないですが、またよければよろしくお願いします(*´▽`*)
風子
あわてて書いてアルクノさんと書いたつもりが、さんが書けてなかったです・・
アルクノ
私は歩くことが一番の趣味なのです。
ここのブログはまだ半年ですが、どんどん記事をアップしていくつもりです。
これからも宜しく御願いします。
風子さんは早朝ウォーキングですか。
歩き続けていると、キットいいことがありますよ。
風子さん、丁寧な方ですね。