須磨離宮公園の紅葉(2010.11.24)

900円で購入できる年間フリーパス「トリコロールカード」で行ける、森林植物園と相楽園に加えて三番目の紅葉スポットは須磨離宮公園。
山陽特急停車駅の月見山で下車し、北西へくねくねと細い道を上がって行き、歩道橋を渡ると10分足らずでその須磨離宮公園です。

(後半の紅葉の写真はクリックしてご覧下さい。)
噴水広場の脇に、
画像

背の高い皇帝ダリアが咲いています。
画像

噴水の周りには蕾もありますが、
画像

光を浴びたバラは美しい。
画像

皇帝ダリアが銀杏に寄り添うようなツーショット。
画像

紅葉の期間12月5日迄、土日(17:00~20:00)はライトアップされますとのプレートがありました。
少し寒いかも知れませんが・・。
画像

噴水の周りはあまり紅葉が無いので、
画像
トンネル潜って植物園の方へ行きます。

下ると菖蒲池にメタセコイヤがありますが、
画像

戻って連絡橋を渡ると、
画像

植物園は紅葉広場となっています。
画像

これは「みどりの滝」ですが、
画像

その周りの紅葉スポットです。
画像

画像

画像

画像


水琴窟の奥には、更に鮮やかな紅葉があります。
画像

画像

画像

画像

写真右端に少し写っているのは、ライトアップするための照明器具です.
画像

ここにも三色盛り合わせがありました。
画像

植物園から梅林へ下り、園外へと出ます。
画像

地図左上の本園出入り口から入り、左下の植物園出入り口から出ましたが、
右上の森へ入り、紅葉を探しながらの森林浴もお勧めです。
画像


植物園を出て車道沿いに数分東へ行き、南側に下ると、
線路沿いに山陽東須磨駅が見えてきます。

11月中に訪れていただければ紅葉が楽しめると思います。

この記事へのコメント

  • 風子

    須磨離宮公園はこの5月、薔薇祭りをやってる頃にハイキング帰りに立ち寄りましたし、2月の梅の頃にも行ったことがあります
    薔薇が今でも少しだけ咲いているのですね
    5月には緑一色だった植物園が今はこんな風に色づいているのですね・・ここもすごく綺麗で見事です
    ここの紅葉はまだ実際には観たことがないのでまた機会があれば森林浴を兼ねて行ってみたいです('-'*)
    2010年11月25日 09:32
  • アルクノ

    風子さん、気持ち玉もありがとうございます。
    私も離宮公園の紅葉は2回目で、撮影の為梅の時期にと言うのが多いです。
    今回はトリコロールカードで三園行ける、ということを紹介したかったので訪れてみましたが、紅葉スポットもあったのは収穫でした。
    お近くなのでウォーキングを兼ねて行かれてもいいですね。
    2010年11月25日 16:28
  • RAG

    須磨離宮公園は季節の花の見頃によく紹介され
    ている場所ですが未だに行けておりませんので
    今回の記事は大変参考になります。
    黄昏時のバラを撮影するのが好きなので、光を
    浴びたバラには共感してしまいましたが、今回
    メインとなる紅葉も見事ですね!車だと遠くへ
    と目が向きがちになり近くの良い場所を見逃し
    ている事が多いのかもしれませんね。
    2010年11月26日 22:39
  • アルクノ

    RAGさん、気持玉もありがとうございます。
    私も須磨離宮公園は子供の頃行ったきりで、40年以上の空白を置いて行くようになりました。

    バラは木彫りをきっかけにして興味を持つようになりましたが、二月中旬頃の梅もいいので是非訪れてみて下さい。
    今回紅葉の時期に、森林植物園、相楽園とこの離宮公園を短期間に紹介しましたが、神戸を代表する三園なのでまた花の時期に訪問したいと思っています。
    2010年11月26日 23:52

この記事へのトラックバック