順位 49位 アクセス数2280(2019.6.30調査)
小学生の時より工作が好きで色んなものを作っていました。
塵取りや状差し、年賀状の木版など。
これは退職後、庭木のシラカシを剪定した枝を材料として作ったものです。
ペーパーナイフ
(刃はシルバースプレー、以下同じ)
短刀
(柄は漆塗り)
箸
(漆塗り)
カレースプーン
日本刀風・木刀
ハンガー
ケーキ用ナイフとフォーク
ペン立て
天使のスプーン
私の山歩きでよく出てくる木製の杖も、シラカシの枝で作ったものです。
現在24本の在庫がありますが何処かに忘れてきたものも数本^^;
誰かが使ってくれているといいですが。
木彫りも在庫や塗装待ちのものがあり、何れアップしたいと思っています。
この記事へのトラックバック
木工細工・護身用ナイフType7(2012.04.02)
Excerpt: 以前作った短刀をリメイクしてみました。 それは「木工細工・ナイフにスプーンに木刀など」で紹介しています。 http://21846851.at.webry.info/201008/article_8...
Weblog: アルクノのブログ
Tracked: 2012-04-02 16:11
ブログ開設四周年「アルクノの手作りWORLD」(2014.05.17)
Excerpt: まず初めに、15日に事務局から届いたメッセージです。
Weblog: アルクノのブログ
Tracked: 2014-05-23 14:11
この記事へのコメント
う~さん
アルクノ
時間は沢山あるので、山歩きをしていないときはこのようなものを作って暇つぶしです。
親父が大工だったので、その影響もあると思います。
遊子
ナイフや刀・・
シルバースプレーをかけてると、今にも切れそう~
えっ?切れます?
お箸のセンス、光ってます(*^^)v
アルクノ
ナイフや刀、紙1枚切ることもできないのです。
ただシラカシの木は固いので、突き刺すと怪我をすると思います。
もし不審者が入ってきたときはビビラせることはできるかな。
それも薄暗い夜専用ですね^^;
箸は実用性有りです。