播磨・鶏籠山城(けいろうさんじょう)と龍野公園他散策・後編(2021.11.07・日)

前編ではたつの市の歴史に触れ、龍野公園駐車場からその公園を経て鶏籠山に登り、 龍野公園の展望台迄でした。 この後編は展望台の上にある野見宿禰(のみのすくね)神社から始まります。 階段上がった所に野見宿禰の墳墓があり、その上が神社になっています。  前編で述べていますが、再度分かりやすく説明すると↓ 野見宿禰は力士の始祖と伝わる人物です。 力強い当麻蹶速(たいまのけはや)と戦わせる…

続きを読む

播磨・鶏籠山城(けいろうさんじょう)と龍野公園他散策・前編(2021.11.07・日)

この前編は龍野公園駐車場から鶏籠山城(龍野古城)を経て龍野公園展望台まで。 後日投稿の後編では、龍野公園展望台以降、聚遠亭~龍野城までを記述します。 今回も、山城を目指します。 山城があった鶏籠山はたつの市にあり、標高218mと低いが急坂の山です。 この山は駐車場から20分とあり、あまりに近すぎるので、 その隣の山、的場山にも登る予定でした。 それが、現地で大きくコースを変え…

続きを読む

置塩山(城山)に登り置塩城跡を探索(2021.10.30・土)

この置塩城は、前記事の白旗城に関連する山城として訪れる事にしました。 置塩城は姫路市夢前町宮置、糸田にある標高370mの置塩山にある山城で、 姫路市中心部の北10kmに位置し、北から南に夢前川が流れ、 川沿いに播但街道がある要所に築城された。 白旗城は、足利尊氏と共に建武政権に反旗を翻した赤松円心が、 建武三年(1336)新田義貞の軍勢を迎え討つために築かれた城でした。 …

続きを読む