瓜生羅漢石仏と感状城跡を探索・後編(2021.03.07・日)

前編は、「いこいの広場」から瓜生羅漢石仏まででした。 この後編は、感状山に登って、感状城跡を探索します。 感状城跡は感状山と呼ばれる標高301mの山頂付近一帯に広がっています。 これについて相生市HPにはこう書かれている↓  感状山城は、瓜生城とも呼ばれ、鎌倉時代に、瓜生左衛門尉によって創築されたと伝えられています。その後、南北朝・室町朝になると、守護赤松氏一門の居城となり、…

続きを読む