六甲全山縦走その1 須磨浦から~(2015.12.21・月)

この山歩きで、本年最後の記事になります。 大掃除に、お正月の準備にと、 お忙しいでしょうからコメント欄は閉じています。 気軽に、自由に、ご覧ください。 今年1年、多くの方に「アルクノのブログ」へお立ち寄り頂き、 ありがとうございました。 謹んでお礼申し上げます。 引き続き、来年も年中無休で24時間のフルオープンです。 自由に閲覧して頂きますよう、お願い致します。 …

続きを読む

「無鹿」で篠山自然の会の懇親会(2015.12.19・土)

忘年会とせず、懇親会にしています。 今年を忘れず、これを土台にして親睦を深め、来年に繋げようとしています。 12月は「野生を食べよう年末懇親会」としていて、食材は鹿です。 しか(鹿)も、3年連続です。 しかし、今年は鹿を提供する屋号が無鹿(むじか) とは、これ如何に。 矛盾していますね。 これを店の人に聞いてみた。 オーナーシェフの音楽好きが屋号に・・と言ってます。 こ…

続きを読む

紅山から小野アルプス縦走☆☆☆☆(2015.12.12・土)

順位 37位 アクセス数2582(2019.6.30調査) 岩尾根の紅山に登ったあと、小野富士から白雲谷温泉ゆぴかに向かって小野アルプスを縦走しました。 低山の連続だが眺めが良く、アルプスの称号に相応しいアップダウンコースです。 コースには、雄大な岩場や、滑り易い急坂の上り下りがあります。 難易度は、挑戦中の京都滋賀50山シリーズと比較して、 山×4の中級者~上級者お勧めコース…

続きを読む

三田・観福の森から神戸キリンビール工場へ(2015.12.04・金)

今回のポイントです↓ 「観福の森は神戸キリンビール工場の水源となっています。 その森にある小さな山に登り、下山後、神戸キリンビール工場で新鮮なビールを頂く手筈になっています。 美味しいビールの原料の一つである水源を訪ね、その水で出来た完成品を頂く訳です。」 と、参加者にメールしていました。 神戸キリンビール工場へ見学に向かうのはこれで11回目^^; しかし、12月に実施するの…

続きを読む

渡合から琵琶湖に向かって津田山登山☆☆☆(2015.11.30・月)

まず、変なタイトルの説明です^^) 京都新聞出版センターが2007年に発行した「京都滋賀日帰り山歩50選」(以下ガイド)にあるコースは↓ 近江鉄道バス・渡合(わたらい)~若宮神社~林道終点~津田山(424.7m)~長命寺山~長命寺~近江鉄道バス・長命寺 距離は6.3kmで3時間コース。 難易度は山×2で、初級者にお勧めとなっています。 過去、難儀する山や長距離コースを歩いてきた私達…

続きを読む